Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから

いつまでも自分らしく、軽やかに、笑顔でいたい。健やかな体と心のためのおすすめエクササイズや、レッスン、講習会などをご紹介します!

おススメレシピ

f:id:goodmotion55:20210819231455p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましてのごあいさつは→ここをクリック!

******************

健康のために…

天気…

しばらく雨続きで気温が低かったですが、昨日今日は晴れて夏の暑さが復活(+_+) 天気が急変してゲリラ豪雨に見舞われた所もありますよね。気温や気圧の大きな変化は体にとってストレスになります。適度な休養を取りながら元気をキープしたいものですね。

元気のために…

度々、健康のためには「適度な運動」「バランスの良い食事」「質の良い睡眠」が大切ですとブログに書いています。もちろん他にも大切なことはたくさんありますが、ざっくりな性格なのであまり細かいことは苦手で…笑笑 せめてこの3つを…と思っています。

適度な運動が質の良い睡眠につながりますし、バランスの良い食事が質の良い睡眠につながります。よく眠れれば昼間の活動も活発にできるでしょう。当たり前のことですがやっぱり運動・食事・睡眠は大切ですよね!!

美味しいもの

…ということで、今日も食べ物ネタ(#^^#) 最近、よく作っているのが「ポタージュスープ」。コーンやカボチャがポピュラーですが野菜の美味しさと栄養が丸ごと頂けるので他の野菜でもチャレンジしています。その中で娘と私が気に入った「トマトとジャガイモのポタージュ」を紹介します!ちなみに息子はカボチャのポタージュが一番好きだそうです…(お姉さまに「まだまだ子供だな…」と言われています笑笑)

トマトについて

トマトは夏野菜の代表格。まさに今が旬の食材です。レシピの前にトマト栄養などについて少しだけ…

リコピン・βカロテン

活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があり動脈硬化の予防やガンの予防に効果が期待できます。特にリコピンの抗酸化作用はカロテンの2倍、ビタミンBの100倍と言われています(・o・) しかも!このリコピンを効果的に摂るためにはトマトをすりつぶしたり、ミキサーにかけたり、加熱調理をするのが良いそうです!!まさにポタージュ向け!!

ビタミンC

ビタミンCは美肌効果や抗酸化作用が期待できる栄養素です。ビタミンCが不足すると疲れやすくなったり、出血しやすくなったりします。ストレスで消費されるのでコロナ禍において必要な栄養素かもしれません。

トマトのビタミンCの含有量はさほど多いわけではありませんが、ビタミンCは水に溶けやすいので生で食べることが多いトマトは無駄なく摂取できると言えます。ポタージュも丸ごと使うのでたくさん摂取できるのではないでしょうか?

カリウム

カリウムは腎臓でのナトリウムの排泄を促すため、高血圧の予防効果が期待できます。ビタミンC同様、水溶性ですので生で食べることの多いトマトはカリウムをとるのに適した食材と言えます。

グルタミン酸

言わずと知れた「うま味成分」でたんぱく質を構成するアミノ酸のひとつです。「うま味」とは5つの基本味(甘味・酸味・塩味・苦味・うま味)のひとつで、グルタミン酸イノシン酸グアニル酸という成分があります。グルタミン酸は昆布、玉ねぎ、トマト、ブロッコリーなどに多く含まれています。ちなみに母乳にも含まれており、赤ちゃんは母乳で初めてうま味と出会い、それが体に必要な成分であることを知らせるシグナルになっているそうです。

西洋では「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざがあるとか。日本でいう味噌や醤油の役割をしているのがうま味成分を多く含むトマトソースなんです。グルタミン酸が豊富なトマトとイノシン酸が豊富な肉や魚を組み合わせることで美味しい料理になるというわけです(#^^#) なるほど、豚汁も味噌のグルタミン酸と豚肉のイノシン酸の組み合わせ…美味しいはずだ笑笑

ポタージュのレシピ

お料理はほとんどカンでしているのでざっくりなレシピですが参考までに…

《材料》かなりたっぷり。800㏄くらいの量になります。

玉ねぎ 1つ

トマト 2つ

ジャガイモ 2つ

しめじ もしくはマッシュルーム 少し

バター 

牛乳もしくは生クリーム

f:id:goodmotion55:20210819225045j:plain

これで作ります

《作り方》

①玉ねぎを適当な大きさに切る

②鍋を温め、バターを溶かし、玉ねぎを入れる

 塩をひとふりし、弱火で時々混ぜながら火を通す

 (塩を振ることで水分が出るので焦げにくくなります)

③玉ねぎを火にかけたまま他の野菜の下ごしらえ

 (トマトの皮が残るのがイヤな場合は湯むきしてから適当に切る)

④玉ねぎがしんなりしたら他の野菜を入れる

f:id:goodmotion55:20210819225141j:plain

⑤しばらく炒めてから水1カップ程度を入れてジャガイモが柔らかくなるまで煮る

⑥煮えたら粗熱をとりミキサーにかける

 その時に牛乳 もしくは生クリームを加える(量はお好みで笑笑)

⑦冷製ポタージュにするなら冷蔵庫で冷やす

 暖かいポタージュにするなら鍋に入れて温める

 

 出来上がり!!

調味料もほとんどなし!野菜の栄養とうま味がギュッと詰まったポタージュです(*^-^*) きのこ類にもうま味成分が含まれているので、味に深みが出ます♥

f:id:goodmotion55:20210819225223j:plain

野菜のポタージュ

 

そのまま飲んでもいいですが、パンと一緒に食べるのもおススメです。

ぜひお試しください!

 

コロナウイルスの感染が広がっています。マスクの着用、三密回避、うがい手洗いなどの基本の予防対策+体を良好に保つための運動・食事・睡眠で何とか乗り切りましょう!!

 

セミナー情報★

www.ikinobi.org

www.mizuno.jp

 

トランポリン

f:id:goodmotion55:20210817075215p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

自分を感じよう

雨が続いています。コロナウイルスの感染拡大も続いています。とにかく被害が最小限になるよう祈るしかありません。

内側に意識を

自然災害や病気の流行を前に、私は無力だな…と感じずにはいられません。自分の力ではどうしようもないことは多い(いや、ほとんどそうですよね)です。それならせめて自分自身のこと、ちゃんと感じて、ちゃんと動いて、手入れして、元気に楽しく暮らしていくのが一番かな~と思います。とはいえ、自分の好きなように…というわけではありません。自分が暮らしやすい環境を…と考えれば当然、身近な人、環境などについても考える必要がありますよね?周りの人がイライラしていたり、環境が悪かったりしたら楽しく、快適に過ごせるはずがありません。周りも含めてよい状態を…。そのために自分を整える…。時には自分自身の状態に目を向ける時間も必要だと思います。

鈴木亮司さんのパーソナル

と、いうことで今日は体芯力®の考案者 鈴木亮司さんにお願いしてパーソナルセッションをしていただきました。「アクアエクササイズのインストラクター」として水中動作の柔らかな表現&怪我の予防というざっくりなリクエスト。すると「トランポリンはどうですか?」ということで久々にトランポンに行ってきました。

トランポリンというと何となく「楽しそう」とか「子どもの遊び」といったイメージがあるかもしれませんが実はすごくいいトレーニングなんです!私は通っていた幼稚園にトランポリンがあり、週に一回は体操の先生による体操教室もありました。おてんば娘の私は他の子を押しのけてでも…というくらいトランポリンは大好きでよく飛んでいた記憶があります。最近はトランポリンを楽しめる施設が増えました。いつもお世話になっている千葉さんにもトランポリンを勧められ何度か行っているトランポン…カードを見たら今日で7回目でした(#^^#)


www.youtube.com

なぜ、トランポリン?

亮司さんがトランポリンを勧めてくれた理由は「まっすぐ飛ぶこと」が軸を感じる手っ取り早い方法であること、「荷重と抜重」床に対して力を発揮する、抜くの感覚が養われること、床反力を感じる能力が上がること、そしてそれが余計な力みをなくして衝撃を体全体で受け止め、下肢への負担を減らすことにつながるから。今のところ私は大きな故障はありませんが、アクアビクスインストラクターはプールデッキというあまり良いとは言えない環境下で動かなくてはいけないので比較的怪我が多く、リタイアする人も多いんです。なるほど、アクアビクスインストラクターには必要なトレーニングかもしれませんね!

派手なことはやらない笑笑

…ということで、まずはまっすぐ飛ぶストレートジャンプときちんと止まるための「チェック」というテクニック。これがなかなか…。しっかり押して沈み込んで床(トランポリン)から戻ってくる反力を膝、股関節、骨盤をタイミングよく使って吸収?消す?私は骨盤前傾が強いタイプなので膝と股関節が屈曲する時におしりが後ろに出てしまって上体が前に倒れてしまう…。う~ん難しい…。まっすぐ飛ぶのはまずまずなんだけど…。トランポリンはごまかしがきかないので苦手が如実に表れるな(-_-;) 

次はシートドロップ。おしりをついて弾むのは子どもの頃にやったのでできるのですが、今日教えてもらったのは一味違う…。お尻で押し込んでお尻が上がる。押し込むときは股関節が屈曲し、お尻が上がる時には股関節が伸展しお尻より足は低い位置にある。亮司さんの体芯力®でもよく出てくる「大腰筋」が働く動き。もう、この段階で汗だくです笑笑

続いて正座から手を前についた状態で弾むハンド&ニードロップ。しっかり膝で押し込んでいく感じですが膝と手のタイミングがずれるとキレイに弾まないので上体が暴れないようにコントロールする必要が…。とはいえ背骨を固めてしまうとかえって背中や首に衝撃が…。なるほどこれも力みがあるとダメなんだ。

ここまでは何とか出来たのですが、次のお題「バックドロップ」は大変でした。背中、背骨は見えていない分、認識が薄れている場所。その背中で反力をもらって飛ぶ…。それだけでなく後ろから力がかかる怖さ…。でも、後頭部で押さないと上体が浮かない…。動画を見ていただくと分かりますが全く浮かない(+_+) 懸命にやろうとするがなかなかできない~ともがいていると「ちょっと休んで他の事をやりましょう」「同じ失敗を繰り返すと失敗する体の動きを覚えてしまう。毎回違う失敗をするならいいですけど…」と亮司さん。亮司さんは動きを習得するために何回もひたすら繰り返すそうですが、何と同じ失敗はしないそうなんです。習得までに時間はかかるけど、動きの本質を理解し、エラーのパターンも山程経験することで1つの動きを取り巻く様々な要素を理解することができるとか…。やはり、普通ではないな~~。

その後も基本的な動きを繰り返し、再びバックドロップに挑戦。何とか、浮いた!!すっかりお留守だった背中側の感覚が少しはよみがえったか?かなり気持ちよく浮いたと思ったんですが画像を見るとほんの少し…(^-^; それでも今まで知らなかった感覚が味わえました。やはりチャレンジするって大切ですね!皆様も機会があればトランポリンやってみてください。すごくいい刺激がたくさんありますよ!

水祭アクアフェス

亮司さんには10月に開催の水祭アクアフェスで講座を担当していただくことになっています。今日のセッションの中でもたくさんの「へぇ~」というお話がありました。ちょっとだけどんな内容になるのか聞くことができましたが超~~~~楽しみな内容です!アクアビクスインストラクターはもちろん、運動指導に関わる全ての方にも深い学びの機会になると思います。アクアフェスのスケジュール・詳細はMIZUNOアクアのホームページをご覧ください!

f:id:goodmotion55:20210817000154j:plain

水祭アクアフェスA

www.mizuno.jp

亮司さんの「体芯力®」の本はAmazonで購入できます!

亮司さんのパーソナルを受けたいという方はInstagramやHPなどからお問い合わせを!

Instagram

https://www.instagram.com/taishinryoku/

HP

心と身体を緩める頑張らない筋トレ体芯力® たんれんじゅく

 

嬉しいこと

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

運動は必要!!

お盆休みに入った方も多いのでしょうか…。今日もウチの近くのららぽーとは結構混雑しておりました…。ららぽーとには日本のコストコと言われている「ロピア」、三崎港から直送のお魚が入荷する「鈴木水産」があるので私はかなりの頻度で立ち寄ります。なので混雑は少々複雑…(^-^; スーパーでのお買い物は少人数でお願いしたいものです。

クラブでのやりとり

さて、今日もいつものようにクラブでアクアビクスのレッスンでした。レッスンが終わったときにとても嬉しい報告を受けました。コロナ禍でフィットネスクラブから遠ざかってしまった人も多い中、やっぱり運動は大切だな~と感じたのでブログに残しておこうと思います。

いつもアクアビクスのクラスに参加してくださるご婦人。ある日、「ちょっといいかしら…」と話しかけてくださいました。話を聞いてみるとご主人が腰が痛くて歩けなくなり「椎間板ヘルニア」と診断されたと。病院でリハビリを受けているがご本人が「ちっとも良くならないからやりたくない!」と言っている…何か方法はないですか?と。その時は「病院に通っておられるのならまずはリハビリをやりましょう、何もしないのが一番良くないです」ということをお伝えしました。「きちんと行くように話してみます。」とおっしゃてお帰りになりました。

しばらくたってから「主人のことなんですが…」とまた声をかけてくださいました。少しは動けるようになったけどまだ長く歩くのはムリで落ち込んでいる…とのこと。「お医者様が良いというなら水中ウォーキングから始めてみては?」と水中運動の効果などを簡単にお伝えしました。

またしばらくたってから「はじめはここに来るだけでも大変だったけど、慣れてきて続けて来ています。歩ける距離も長くなってきました!」と。ご主人様にはお会いしたことがないので奥様に歩く時のポイントなど少しアドバイスさせていただきました。

その後も時々様子を知らせてくれ、今日は「あれからずっと続けて通ってはじめはここまで30分以上かかっていたのに今は10分くらいで歩けるようになりました。腰を痛めて動かなくなって糖尿のスコアも悪くなっていたんですがそれも改善してきました!お医者様からもその調子で続けなさいと言われてます!」と(≧▽≦) 私がお話したことを奥様が一生懸命にご主人にお話し、そのお話をご主人が受け止めてくれ、実践してくれたからこのような効果が出たんだと思います。私はただ奥様に水中運動についてお話しし、レッスンの中でお水の素晴らしさをお伝えしてきただけ…。こんな風に運動の必要性が伝わっていくことは本当に嬉しいこと!!自分のこと、身近な大切な人のことを守っていく…とっても素敵なご夫婦だな~とほっこりしました。機会があればご主人にもお会いしたい♥

指導者として…

コロナ禍で運動不足になっている人、それによって生活習慣病や関節の痛み、体の不調に悩んでいる人も多くなっています。運動の必要性を知っていただき、効果的に行ってもらうために私たち運動指導者は正しい知識をアップデートし、分かりやすく伝えていくことが必要です!学びの場はいろいろありますが、私がお世話になっている『いきいきのびのび健康づくり協会』『MIZUNOアクア』でおススメのセミナーがありますので情報を掲載しておきます。どちらもオンラインですので全国どこからでも受講できます。ぜひページをご覧ください!!そして、一緒に学びましょう(#^^#)

いきいきのびのび健康づくり協会 「いきのびフェスタ」

www.ikinobi.org

MIZUNOアクア 講習会情報

www.mizuno.jp

9月25日㈯にはMIZUNOアクアの生みの親メアリー・サンダースDr.のオンラインセミナーがあります!

f:id:goodmotion55:20210812223007j:plain

メアリー・サンダースDr.

10月には恒例の水祭アクアフェスがオンラインで!!

f:id:goodmotion55:20210812223854j:plain

水祭アクアフェスA

f:id:goodmotion55:20210812223921j:plain

水祭アクアフェスB


まだまだ暑い日が続きます。適度な睡眠・休養、バランスよい食事、運動…エアコンの使用や水分補給などに気を付けながら夏を乗り切りましょう!!

 

受けてきました!

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

やれることをやるだけ…

ワクチン接種

今日はオリンピック最終日。関東には台風が近づいて来ており朝から雨模様の日曜日です。

オリンピックをテレビで観戦しつつコロナ対策も粛々と…昨日、コロナワクチンの1回目を打ちました。様々な情報が錯綜するワクチンですが、仕事柄どうしても移動が多いこと、たくさんの人(特に高齢者)と接触があることを考えると接種する必要があると判断しました。なかなか予約が取れない状況の中、職域接種が受けられるのはラッキーでした。

もうすでに周りでも接種している人がいるので、副反応についてもいろいろな話を聞いています。いずれにせよ反応は人それぞれ…皆さんの話からは1回目はそれほど心配ではなく、息子とも「さすがに今日は飲めないよね〜笑」なんて話してた感じです。もちろん絶対に安全というわけではありませんので、緊張はしました(ー_ー)!!

接種会場は準備がバッチリされていてほとんど待たされることなく14:15に会場に着いて2階で受付→14:35には4階で問診と接種→3階で15分待機→14:50には会場を出るというスムーズさ!!運営スタッフ、医師の皆様に感謝です。

f:id:goodmotion55:20210808154215j:plain

ワクチン1回目

1回目後の記録

私(50歳女性、中肉中背、運動習慣アリ)が受けたのは「モデルナ」製のワクチン。1回目の副反応として多いのは接種部の痛み…これは7割以上の人が感じるそうです。接種後、2時間ほどで娘から「副反応きた?」とLINEが…その時点では特に感じなかったので「さすがにまだじゃない?」と返信。しばらくパソコンに向かい、ふと遠くのものをとろうと手を伸ばすと…三角筋ちゃんが筋肉痛のような感じ…「これか!副反応!!」接種後4時間が経過した頃でした。すごく腫れているということはないですが少々熱を持っている感じで肩関節の外転がツライ…。でもこの程度なら…と思ったら寝る時が意外と(+_+) 私はうつ伏せか横臥位で寝ることが多いのでつい寝返りをして左肩に乗ってしまったりうつ伏せで腕を上げた状態になったりすると痛い…いつもの体勢で寝れない…これ、ちょっと困りました。まぁ、1日2日の我慢ですね!
今朝は昨日より痛みはありますが腕が上がらないほどではなく、かといって積極的に動かしたい感じではなくやはり翌日はお休みが正解だったなと思います。問題は2回目。特にモデルナは発熱する人が多いと聞いています(-_-;) 日、月と休めるスケジュールなので大丈夫だと思いますが話を聞くと本当にそれぞれなのでちょっぴり心配…。まだまだ暑い日が続くので規則正しく過ごして万全の体調で臨みたいと思います。

夏の食卓

今年はバジルを育てているのでまたもやバジルを使った簡単お料理ネタ。先日作ったバジルソースはトーストに塗ったり、蒸し鶏に添えたりいろいろと楽しんでいます。今回は「フレッシュトマトと生バジルのオイル漬け」を作りました。さっぱりとしてとても美味しかったのでレシピを残しておきます。

f:id:goodmotion55:20210808142524j:plain

トマトとバジル

《材料》

トマト2個

バジルの葉 7,8枚

ハーブソルト 少々

ニンニク 1/2片

塩 少々

オリーブオイル 適量

《作り方》

1.トマトは湯むきしてさいの目に切り、ざるに広げて軽く塩を振り水気を切る

f:id:goodmotion55:20210808142608j:plain

トマト

2.バジルは汚れを落とし、みじん切りにする

f:id:goodmotion55:20210808142644j:plain

バジル

3.ニンニクはすりおろす

4.水気を切ったトマト、バジル、ニンニク、ハーブソルトを容器に入れ、オリーブオイルを注いで混ぜる

f:id:goodmotion55:20210808142729j:plain

後は混ぜるだけ…

5.冷蔵庫で保存

f:id:goodmotion55:20210808142814j:plain

出来上がり

トマトの下ごしらえが終われば後はあっという間にできちゃいます。

私はこのトマトオイル漬けで「モッツァレラチーズとアボカド」、「キュウリとゆでタコ」を和えてみましたがどちらもさっぱりと食べやすく家族にも好評でした。

f:id:goodmotion55:20210808142851j:plain

美味しくいただきました!

自分で自分を…

コロナウイルスのワクチン接種もすすみ、塩野義製薬の開発している飲み薬の承認申請を今年中にも…という話もありますね。でも、コロナウイルスがなくなることはないのでインフルエンザのように季節によって流行する感染症になっていくのでしょう。そうなるとやはり私たち自身の体が健康であることが重要になってきます。様々な病気のリスクとなる高血圧や高血糖、肥満を防ぐためには「適度な運動」「バランスの良い食事」「質の良い睡眠」が大切です。ここで重要になるのが継続、習慣化です。ちょうどオリンピックがあったので「よし!やるぞ!!」と気合入れすぎて数回でやめてしまう…では意味がありません。あまり欲張らず、自分に合ったやり方で、時には楽しく取り組める方法を見つけていきましょう。自分が自分のお医者さんでありトレーナーであり…という風になれたらいいのにな~(*^^*) 

明日には腕の痛みが引きますように…

 

緊急…

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供していまこうけす。一緒に元気になりましょう!!

******************

共に生きるために…

また…緊急事態宣言

8月に入り、緊急事態宣言が東京・沖縄で延長、神奈川・千葉・埼玉・大阪に再発出されました。変種株の感染拡大、ワクチン不足など心配は尽きませんが、この先ウイルスが変異を繰り返していくことを考えると、共生していくことを考えなければいけないのでしょう…。

重症化しやすいリスクとして高血圧・糖尿病・慢性腎臓病・心血管疾患・慢性閉そく性肺疾患・肝疾患・脳血管障害・ガンなどの基礎疾患の他に喫煙・妊娠後期・肥満・65歳以上などが挙げられています。こうして並べてみると「運動」することで予防が期待できるものが多いことが分かります。コロナ禍で外出ができなくなったり、在宅ワークが増えたりで運動不足になっている人が多いと思います。コロナ禍以前から運動を取り入れ習慣化している人は何らかの方法で生活の中で運動を行っているのではないかと思います。でも、その習慣がなかった人は??ますます運動から遠ざかり、重症化のリスクと言われる状態に近づいているのでは?もし、ご自身を含め、ご家族や親しいお友達にそういう方がおられるなら、ほんの少しでもいい…体を動かしてほしいです!!

運動の機会はある!!

今はおうちで受けることができるオンラインレッスンなども充実しています。ぜひ、ウイルスに負けないカラダでいるために運動を取り入れましょう!!オンラインなら周りの人を気にすることなく運動することができますので「運動が苦手だから恥ずかしい」「みんなと一緒にできるか不安」という方でも安心です!オンラインで受けてみてから実際のクラスに参加するというのもいいと思います。

いきいきのびのび健康づくり協会

まずは手軽に受けてみたいという方コチラはいかがですか?

www.youtube.com

いきいき・のびのび健康づくり協会 - YouTube

たった10分で体の変化が感じられる…誰にでもできる体操です。よかったらYouTubeチャンネル登録をして一日のスタートに一緒に体操してみてください!!

もう少ししっかり運動したい…という方はオンラインスタジオMANABIYAもあります!興味のある方はリンクから詳細をチェックしてください!

www.karadanomanabiya.com

こんな時だからこそ運動指導者は必要とされているのではないでしょうか?必要なものを提供できる運動指導者であるためには学びは必須!!運動指導者の皆様、いきいきのびのび健康づくり協会の「いきのびフェスタ」で学びませんか?

www.ikinobi.org

アージュオンラインLabo

朝のレッスンと夜のレッスンがあり、特に夜はぐっすり眠るためのレッスンが配信されています。運動だけではなく料理、女性のカラダ、足つぼなどバラエティ豊かなオンラインレッスンです。詳細はコチラを↓

age55.co.jp

元気でいるために…

私は運動指導を仕事にしているので体を動かす時間は多い方です。だからこそ、自分の動きが悪ければ体を痛めることもある…と感じています。見た目だけを気にして体のことを無視した運動をしていては体を壊してしまう…だからこそ、「動く」ことには気を使っています。コロナ前は自分の仕事で行う運動(エアロビクス)がほとんどでしたが、コロナ禍になってエアロビクス以外の運動に取り組むようになりました。今はコロナ前より動けているし、体つきも変化があるようです(体重はほとんど変わりませんが…笑笑)今日も仕事先で久しぶりに会った仲間に「あれ?締まった??」と言われました(*^^*)

先日もいつもお世話になっている千葉さんとチバトレ仲間でボルダリングに。なかなか上手くいかないし、ビビってしまってダメダメなんですがいつもやらない運動をするのは本当にいい刺激になります。本当はもっと頻繁に行けたらいいのですが、まだ一人で行く勇気はなく…(^-^; でも、もっと登れるようになりたいな~~頑張ろう!

f:id:goodmotion55:20210803215716j:plain

ワークショップはゆったりスペースで!

相変わらず千葉さんのワークショップのお手伝いもさせていただいてます。普通のトレーニングとは全然違う世界を体感できますので機会があれば是非ご参加くださいね!チバトレのワークショップに参加する方は一般の運動愛好家から治療家、トレーナー、アスリートまで幅広いです。…がそんなこと気にせず参加できる雰囲気で、楽しく動くことができますよ!今まで出会うことがなかった人との出会いがあるかも!

f:id:goodmotion55:20210803215816j:plain

お片づけはダッシュで笑笑


ワークショップのお知らせはInstagramFacebookで行っています。興味のある方は私のLit.linkをチェックしてください。

lit.link

暑い日が続きます。水分補給はもちろん、適度な運動、質の良い睡眠、栄養で元気に乗り切りましょう!!

8月になりました…

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

暑中お見舞い申し上げます…

オリンピック

ちょっと久しぶりの更新になってしまいました~。今日から8月!!今更ながら…見てますか~?オリンピック!!

アレコレ問題もあってホントに開催するの???って思っていたけど、始まったら連日嬉しいニュースが飛び込んできて、見ないわけにはいきません笑笑 ただ、我が家はテレビが壊れて以来テレビなし生活なのでもっぱらネットやラジオから情報を入手しています。理由はそれだけではなくて見始めると夢中になってしまって他のことができなくなってしまう…しかも、自分のことじゃないのにドキドキハラハラ、感激で泣いちゃうし心臓に悪い~~結果が分かってから見る方がいいみたい(≧▽≦) 

連日、メダル獲得のニュースに元気をもらい、ネットで動画をチェック( ꈍᴗꈍ) 今回新競技のスケートボードは大会の様子を初めて見ました…。どうやったらあんな風にボードを手すりの上まで跳ね上げることができるんでしょう(@_@) 選手たちはとても若くて細身…軽々と障害物を超えていく…。力じゃないんだな〜というのがよく分かります。そして選手たちの爽やかな笑顔(◍•ᴗ•◍) 可愛くてたまりませんね〜

競技によって必要な能力は全然違って、当然トレーニングも違うし、体つきも違う。オリンピックともなればその道のスペシャリストの集まりなわけで「そのための」体に仕上がっています。そんなことを観察しながら見るのも楽しいですよね!まだまだ競技は続きます。おうちでゆっくり応援しましょう!

バジルPart2

さて、先日我が家のバジルを収穫して乾燥させて保存…という記事を書きました。今回はグングン育ったバジルを使って「バジルソース」を作ったのでレシピなどを残しておこうと思います。

バジルソースのつくり方…と調べてみると、分量など結構バラバラ…好みなんでしょうね(^.^) そもそも料理はかなり適当、行き当たりばったりの私ですのでちょうどいい!!早速、適当に育ったバジルを収穫!サクッと作ってみましたよ~

f:id:goodmotion55:20210801225907j:plain

バジル

《材料》

バジル  ざる一杯

オリーブオイル 100㏄

松の実 10g

パルメザンチーズ 30g

塩 小さじ1/2

ニンニク 1片

《手順》

①上の材料を準備する

f:id:goodmotion55:20210801225826j:plain

材料

②収穫したバジルは茎から外して汚れをふき取る

(収穫してから水洗いして放置するとすぐに葉が黒ずんでくるそうです)

③松の実、パルメザンチーズ、塩、ニンニク、オリーブオイル(半量)をミキサーにいれ固形物がなくなるまで回す

④バジルと残りのオリーブオイルを入れてミキサーを回す

⑤ソース状になったら出来上がり!

f:id:goodmotion55:20210801225947j:plain

出来上がり!!

バジルは熱で変色しやすいので、できればミキサーも冷やしておいて手早く仕上げるといいそうです。

出来上がったソースを使うと何でもイタリアンになっちゃいます笑笑 カプレーゼにそえたり、ゆでたジャガイモとあえたり、ローストポークにつけてみたり、ササミとチーズの春巻きをつくるときに少し入れてみたり…定番のパスタやピザはまだ作ってないのでそろそろかな??…と言ってる間にもまだまだバジルは成長しております。トマトとバジルのオイル漬けというのも美味しそうなので作ってみようかな?

松の実

そバジルソースを作るにあたり「松の実」をKALDIで購入したのですが、娘が「ところで松の実って松ぼっくりの中にあるの?」と言い出し、そういえばそうだよね…あまりポピュラーじゃないし、結構高いし、一体何だろうか?はい、検索~~(≧▽≦)

松ぼっくりも遠からず…松ぼっくりの中の「胚乳」の部分を松の実と言うそうです。日本に多いアカマツクロマツの胚乳は小さくて食用にはならないということで、売られている松の実の多くが朝鮮半島に生息する「五葉松の実」です。

漢方薬や薬膳にも利用されている松の実は「仙人の食べ物」とも言われています。東洋の考え方では「陽の食材」×「甘味」に分類され、体を温め、胃腸に働きかけて食欲増進・解毒作用に効果があるそうです。また五行では「土」に分類され体の乾燥を防ぎ、空咳や便秘に効果があるとされています。

栄養的にはオレイン酸リノール酸ピノリン酸という不飽和脂肪酸を含んでおり、抗酸化作用、コレステロール値を下げる、細胞の老化を防ぐなどの効果が期待できるようです。しかし100gで690㎉とカロリー高めなので食べすぎには注意が必要!運動でも食べ物でもそうですがいくらいいものでもそれだけでは逆効果になることもあります。そう、何事もほどほどに、バランスよくが大切!!暑さで食欲が減退していたり、クーラーで冷えてしまうこの季節には上手に取り入れるといいかもしれません(#^^#)

まだまだ暑い日が続きます。コロナウイルスの流行も続いております。基本の予防対策をしながら自身の心身の状態を良好に保つための運動や休養、食事などにも気を付けていきましょう。暑いですが運動もしましょうね!!

 

梅雨明け

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

夏本番!

梅雨が明けました!!来週にはオリンピック開幕~って実感わかないなぁ(;'∀') いろいろあるけどオリンピックに向けて努力を続けている選手たちのことを思うとどうか無事に大会が開催され、選手の皆様が力を出し切れますように…と祈るしかありません。私たちはテレビの前で選手たちを精一杯応援しすることで、懸命に頑張る姿から勇気と感動をもらえるだろう…。それでいい。静かに、でも熱い気持ちで選手たちを応援しましょう!!

梅干し

本日の話題は「梅仕事」。梅雨が明けたので漬けていた梅を干しました。キッチンには梅のいい匂いが…。

f:id:goodmotion55:20210718075152j:plain

干しました!!

私は1キロしか漬けないので、手軽にできるチャック袋を利用した梅干を作っています。レシピはコチラ!

梅干し袋漬け|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

毎年、生協で梅や塩を購入して作っています。とても簡単で失敗もありません!ちなみに梅酒も2瓶漬けています…ムフフ楽しみ(#^^#)

f:id:goodmotion55:20210718075248j:plain

梅干し用の梅(南高梅

f:id:goodmotion55:20210718075408j:plain

塩をまぶしてチャック袋へ

f:id:goodmotion55:20210718075705j:plain

梅酢が出てきました!

f:id:goodmotion55:20210718075754j:plain

梅酢も使えます!

 梅酢

梅はもちろんですが、もう一つ楽しみなのが「梅酢」です。

普通の酢とは違い、梅を漬けるために塩が入っているので調味料として使えます。クエン酸が含まれていますので疲労物質の乳酸や老廃物の排出を促進して、疲労回復に役立ちます。またクエン酸には腐敗防止作用もあるそうですのでこれからの暑い季節にピッタリですね(^-^)

一番手軽に使えるのはドレッシングでしょうか…オイルやしょうゆ、ニンニク、ショウガなどの香味野菜をお好みで…

はちみつや砂糖を加えて野菜のマリネを作るのもおススメ!

f:id:goodmotion55:20210718081108j:plain

野菜のマリネ

梅酢はお肉を柔らかくしたり、臭みを消したりしてくれるので胸肉の下ごしらえに使ったり、梅酢のさっぱり煮などにも使えます。

今年の梅酢は何に使おうか…。美味しい使い方ご存知の方、ぜひご教授ください!!

たまり

梅干しも梅酒も味噌も同じレシピで作っても出来上がりが違うのが楽しいですね〜。梅酢や味噌の蓋をしている酒粕、たまりなどの副産物が楽しめるのも手作りならでは(◠‿◕) 実はたまりもすごく体にイイらしいんです。

活性酸素」はご存知ですか?私たちは生きるために酸素を必要とします。取り込んだ酸素の一部が活性酸素になるのですが過剰になると細胞の老化、ガン、生活習慣病を引き起こすと言われています。運動をする人はそれだけたくさんエネルギーを使う…つまり酸素をたくさん必要とするので、活性酸素が蓄積しやすいんです( ・ั﹏・ั) 私たちには活性酸素の産生を抑制したり、ダメージを修復したりする能力が備わっています。しかし、それ以上に植物は活性酸素を除去する働きが高いことがわかっています。活性酸素除去作用を持つ物はいろいろありますが、近年の研究で大豆に含まれるDDMPサポニンに高い除去能力があることが分かりました。醤油と味噌、特に味噌たまりに多く含まれているそうです(◍•ᴗ•◍) 細胞の老化を防げるかも〜〜〜

自分で作るからこんなことも調べて楽しめる。2度、3度楽しめる手作りのアレコレ。皆さまも機会があればチャレンジしてみてください。