Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから

いつまでも自分らしく、軽やかに、笑顔でいたい。健やかな体と心のためのおすすめエクササイズや、レッスン、講習会などをご紹介します!

継続は力なり!!~使わないものは失います!!~

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。

一緒に元気になりましょう!!

*******************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*******************************************

昨日は二十四節気夏至

夏が近づいてきてますね…

6月が終わる…

長らくお世話になっていたスポーツクラブルネサンス相模大野の閉店まであと1週間となりました(T_T)
f:id:goodmotion55:20230622184522j:image

相模大野クラブは大型店には珍しく大人のみのクラブ

プールも広々と使える貴重なクラブでした(._.)

そのため、プールに通う会員様は今月まで残っている方が多く、昨日は珍しく3コースでのレッスンになりました。

嬉しい限りですm(_ _)m
f:id:goodmotion55:20230622184645j:image

↑↑↑

お家のお庭に咲いているお花を摘んできてくださいました(#^^#)

長らくレッスンに参加してくださっていた方が多いので、閉店後に皆さまがどうされるのか…私も気になるところ…

「子どものスクールがメインなのよね」

「アクアビクスのレッスンがない」

「緒方さんはこの辺でレッスンしてないの?」

「もう年だからスポーツクラブは…」

「仕方ないから家から一番近い所に行く」

いろいろなお声を聞きました。

私が言えるのはただ一つ!

続けてください!!

間を開けずに続けましょう!!

新しい環境に慣れるのは大変かもしれません。

でも、それが良い刺激になると思えば…

必殺、ポジティブシンキングですよ!!

当然、スポーツクラブでなくてもいいんです。

運動が続けられるなら(^.^;

大切なのは「続けること

でも、ひとりで続けるって結構気合が必要じゃないですか?

↑↑↑基本、怠け者の私は特にそう笑笑

スポーツクラブでもスクールでもサークルでも何でもいい!

仲間がいたほうが続けやすいです!!

続ける」ことがなぜ大切なのか…

以前もご紹介しましたが…

ルーの法則というものがありまして…

人の器官の機能についての基本となる法則「ルーの法則」

これは筋肉に限ったことではなく、私たちの身体は環境に合わせて形や機能を変える適応という能力を持っています

すごく長い目で見ると私たちの「進化」も適応ですよね。

敵から身を守り、食料を確保し、生きていくために二足歩行になり、手が自由に動かせるようになり、言葉を話すようになった。←かなりざっくりですが笑笑

その過程で発達したものもあれば失ったものもあります。

二足歩行のために発達したものの代表例が私たちの「

レオナルドダヴィンチは「足は人間工学上、最大の傑作であり、最高の芸術作品だ」という言葉を残しています

逆に失ったものといえば?

「尻尾」です。

そもそも尻尾は私たちが水の中にいた時に泳ぐために使っていた「尾ひれ」が陸に上がる過程で変化したもの。

その後、それぞれの動物のおかれた環境によって形状や用途が分かれました。

チーターなどのように速く走る動物は方向転換の時にバランスをとるために尻尾を使います。

カンガルーも尻尾でバランスを取りながらピョンピョン跳ねたり、時に尻尾で体を支えて相手と戦うこともあります。

サルの仲間の中には尻尾を手のように使って木にぶら下がるものもいます。

牛や馬が尻尾を盛んに動かしているのは寄ってくる虫を追い払うため。

トカゲは自分の身代わりに尻尾を切り落としますよね。

また尻尾を振ったり、立てたり、寝かせたりして警戒、信頼などの感情や情報を伝える役目もあります。

つまり「尻尾」には役割があり、必要な道具なんです。

二足歩行になり、手が自由に使えて、言葉を持つ私たちにとって尻尾という道具は必要なくなった。

使わなくなったからなくなったんですね。

これは長い長い時間をかけて起きた変化ですが、わたしたちには日々こういった適応が起こっています。

活発に動く人はその活動に必要な筋力や骨の強さ、心臓や呼吸器の能力が備わります。

動かない人は筋力も骨の強さも必要ないので失っていくのです…(T_T)

当然、年齢によってどうしても体は衰えていきます。

しかし、それ以上に「使わない」ことに体が適応してしまい機能を失っていくことが多いのです!!

知らないうちに断捨離されちゃうんです(ToT)/~~~

恐ろしいですね〜(TдT)

だから!!

続けてください!!なんです( `ー´)ノ

ここで忘れてはいけないのがルーの法則の3つ目

やりすぎると壊れるということです!

特に「間違ったやり方」でやりすぎると体を痛めることに(-_-;)

そういうことが起こらないようにするために私たち運動指導者がいます。

動かないといけないことはわかってるけどやり方がわからない、一人では無理…

そんな方は…

ぜひ、運動指導者を頼ってください!

コロナを機にオンラインでの運動指導も多くなりました

自宅で運動することもできます。

おススメのオンラインレッスンや単発で受けられるレッスンなどをご紹介します!

ぜひ参考にしてください!!

いきいきのびのび健康づくり協会

気軽・手軽・身軽の3軽エクササイズ®をはじめとする「機能改善体操」をお届けしている協会です。

YouTubeや協会HPにて簡単にできる体操を発信しています。


www.youtube.com

↑↑↑チャンネル登録お願いします!

www.ikinobi.org

↑↑↑スタッフブログ、私も書かせていただいてます!

体操の動画の販売もしています。

地域の集まりなどで体操をしたいという方にもおススメです。

運動指導者の養成講座やスキルアップ講座も開催しております。

3軽エクササイズ®セミナーは毎月オンラインで開催中です!!

アージュオンラインLABO(JASCオンラインLABOに名称が変わります)

背骨の調律エクササイズSintex®を中心にピラティス、身体操作、筋力トレーニング、有酸素運動Zumba、健康に関する講座、お料理講座などバラエティ豊かなプログラムをお届けしています。

講師も超豪華!!

無料体験もありますので興味のある方はぜひ!

ひそかに私も担当させていただいてます(^-^)

2017.age55.co.jp

MIZUNOアクア

神奈川県立スポーツセンターにて「機能改善ウォーク&ファン」と「ミズノアクアラン®」を開催しています。

どちらのクラスもどなたにもご参加いただけます。

7月はお休みですが8~10月のスケジュールは決定しています。

私も担当いたします!

暑い時期はプールが最高ですよ!(^^)!

shisetsu.mizuno.jp

オンラインフィットネス トルチャ

ティップネスが運営するオンラインフィットネスです。

エアロビクス、ダンス、ヨガ、ピラティス、筋トレなどスポーツクラブのスタジオレッスンがご自宅で受けられます!

私は土曜日の13:45-14:30ファンクショナルエアロ45 Sintex®を担当しています。

online.tipness.co.jp

ご自分のライフスタイルに合った形で運動を取り入れていきましょう!!

Stay Healthy & Happy♡♡(#^^#)♡♡

 

北海道 道東3泊4日 自然&動物と触れ合う旅の備忘録 その六

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。

一緒に元気になりましょう!!

*****************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*****************************************

道東の旅もいよいよ最終日!

あっという間の4日間でした~

《4日目のスケジュール》

道東の旅の仕上げは美味しいもの!!

自然とのふれあい、動物との出会い…

都会では感じることのできない解放感、圧倒的な自然に触れて抱く畏怖の念、新たな体験で得た知識や感覚…
f:id:goodmotion55:20230618123027j:image

本当に素敵な旅となりました。

そして、最終日。

仕上げは…

Farm Inn Torch二日目の朝

最終日の行き先は釧路湿原をガイドしていただいた板さんもおススメの釧路和商市場

北海道三大市場のひとつ、釧路の台所、「勝手丼」発祥の地…

これ聞いたら絶対行きたいでしょ??

中標津に戻るのでかなりタイトなスケジュールですがどうしても行きたい!!

…と、いうことで朝食はコーヒーくらいにしておいて8時には出発することに(*^^*)

朝の牧場はさわやか~~

早起きしてお散歩です(^.^)
f:id:goodmotion55:20230618123119j:image

馬たちも黙々と草を食べてます。

すると、馬のお世話をする方が…

「仔馬ちゃん、見ますか?」と声をかけてくださり、厩舎の中にいる仔馬ちゃんと会えました(#^^#)
f:id:goodmotion55:20230618123357j:image

すごく人に慣れていて顔を触れるとペロペロとなめてくる♡♡♡
f:id:goodmotion55:20230618123150j:image

この牧場にいるお馬さんはみんな女の子。

ハナちゃんのお母さん、おばあちゃんもいるそうです。
f:id:goodmotion55:20230618123222j:image

Farm inn torchは調理器具や家電、寝具などすべてキレイで何不自由なく過ごせました。

もっと長く滞在したかった…(>_<)

荷物をまとめ、清算を済まし、いざ釧路市内へ!!

釧路和商市場

釧路まではほぼ一本道。

両脇に牧場が広がる風景を見て「タンチョウってどのあたりまでいるのかな」と言おうとしたら…

「あっ!いた!!二羽!つがいだ!!」

最後につがいを目撃することができました!

あまり信号もなくて、当然渋滞もなく、スムーズに釧路市内入ります。

さすがに釧路市内は建物も多く、道東の中心都市という感じ。

釧路駅のすぐ近く、和商市場に到着!

建物の地下に駐車場があります。

月曜日だったから無料だったのか…はわかりませんが無料で停めることができました。

www.washoichiba.com

お腹ペコペコの私たち。

まずは板さんに教えていただいた「やまげん田村商店」をチェック!

スモークしたサーモンハラスがあることを確認し、市場内をグルっと一周。
f:id:goodmotion55:20230618125242j:image

いろいろなお店の人が声をかけてくれます。
f:id:goodmotion55:20230618125307j:image

鮮魚だけでなく、干物なども焼いてくれるサービスがあるということで、サバを1尾購入。←お店のお母さんの押しに負けた感も…笑笑

市場内に何店舗かご飯が買えるお店がありますが、サバを焼いてもらえるお店で買うことに。

300円で焼くだけか、ご飯、味噌汁、小鉢、漬物セットの定食500円か…

なら、定食だよね…ってことでサバを渡して定食を注文。

他の3人はご飯を買ってネタを探しに行きます。

しばらくすると…焼き上がりました!
f:id:goodmotion55:20230618124635j:image

で、私もご飯を持って海鮮をチョイス!

みんなそれぞれの丼を作りました〜(#^.^#)
f:id:goodmotion55:20230618124648j:image

朝からこのボリューム!

いただきます(*^^*)
f:id:goodmotion55:20230618124707j:image

勝手丼はやってないけど刺し身はアソコ!と市場の人が薦める…

店の名前は…

忘れたけど…

とにかくそこでもお刺し身買ってみんなでシェア!

大満足の朝昼ご飯(≧▽≦)

そしてお土産を買うためにやまげん田村商店へ。
f:id:goodmotion55:20230618125645j:image

お店の大将も「板さんってことはハラスかな?」っていうくらい板さんがよく買うというスモークしたサーモンハラスをゲット!

イクラも試食させてもらって思わず購入!

はい、自分が食べるものばっか(≧▽≦)

最後にセコマに寄ってよもぎ饅頭をゲット!

さあ、後は中標津に向かいます。

最後まで安全運転で(^_^)

ラ・レトリなかしべつ

中標津市街でガソリンを入れ、最後に向かったのはラ・レトリなかしべつ

中標津の生乳を使った乳製品を製造・販売しているお店です。

市街から中標津空港に向かう途中にあります。

www.laiterie.co.jp

飲むヨーグルトやアイスクリームは空港などでも購入できますが、お店ではソフトクリームやジェラートがいただけます(^.^)
f:id:goodmotion55:20230618182453j:image

お店はかわいらしい外観。

中は天井が高くて解放感がありました。

お目当てのジェラートは常時7~8種類(季節によって変わる)あってかなり迷う…

私はミルクサツマイモをチョイス。
f:id:goodmotion55:20230618182509j:image

ミルクは濃厚ですが甘すぎず、いくらでも食べられそう(^.^)

サツマイモもしっかりお芋のペーストが入っているのがわかりました。

こちらもサツマイモの優しい甘みがクセになりそう(^-^)

他にブルーベリーヨーグルトスペシャルナッツラムレーズンチョコ抹茶がありました。

みんなに少しづつもらいましたがどれも美味しい(#^^#)

お土産に飲むヨーグルトチーズ(ブリック・ド・ナカシベツ)を購入!

和商市場で買った保冷バックがいっぱいに~笑笑

予定していたスケジュールは無事終了。

あとはレンタカーを返却して空港に行くだけです。

中標津空港にて

少し余裕をもって到着できたのでゆっくりお土産を物色笑笑

舞花が美味しいからあったら買って!と教えてくれた北海道ご当地ポテチ「燻じゃが」を発見。
f:id:goodmotion55:20230618182417j:image

もちろん購入!(また食べ物笑笑)

普段あまり飲まないけど…なかしべつ牛乳も追加!

麻子が「ラ・レトリのこれが美味しいんだって!!」と紅茶のアイスを購入

味見させてもらったら…

うん!紅茶の味が濃い!

この濃さを出すのが大変なんだって。

最後まで美味しいものに目がない私たちでした。
f:id:goodmotion55:20230618182628j:image

↑↑↑食べ物しか買ってない笑笑

 

空港近くに来た時に少し雨が降り出しましたが、4日間雨に降られることなく…

日ごろの行いかな~~笑笑

東京は雨と聞いて帰りたくなくなったのは私だけではないはず…

でも、こうして旅ができるのも仕事があって、健康で、家族の協力もあるから…

感謝して、また次のお楽しみのために頑張りましょう!!

 

後日談…

ハラスのスモークは、全員が「美味しすぎて悶絶!!」「もっと買ってくればよかった~」「通販はないのかな?」とLINEに感想を(^.^)

もし、釧路に行くことがあったら購入することをお勧めします(^-^)
f:id:goodmotion55:20230618210817j:image

あまりに美味しいので小さめに切って冷凍してチビチビ食べておりました~笑笑

また行きたい…

北海道 道東3泊4日~自然&動物と触れ合う旅の備忘録~その五

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。

一緒に元気になりましょう!!

*******************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*******************************************

5月26日から29日の旅からだいぶ時間がたってしまいましたが、記憶をたどりながら備忘録を書いています…

もはや備忘録とは言えないくらい忘れていることが多そうですが、あと少し書いていこうと思います。

《3日目のスケジュール》

  • 起床ー散歩などそれぞれに…
  • ガイドの板さんの自宅で長靴などレンタル
  • 板さんの車で釧路湿原へ(約30分)
  • 釧路湿原トレッキング(途中で昼食)

本日はココから↓↓↓

  • カヌーのガイド ヒライワさんへ移動(約50分)
  • カヌーツアー(塘路湖~細岡)
  • 細岡から鶴居村へ(約50分)
  • ホテルTaito美人の湯
  • WADA MASAHIROART SQUAREにて夕食

釧路湿原 カヌーツアー

トレッキングを終え、再び板さんの車で移動です。

動物に会えるかな??

ラコタン岬入口から細岡へ

このあたりの牧場ではタンチョウのつがいが繁殖のためにやってきて少々畑のものを食べたりするのはOKという寛容さ。

なので、牧場に子育て中のタンチョウ家族が現れることもあるということで周囲をキョロキョロ(゜-゜)

途中、タンチョウを見つけるもつがいではなく…(-_-)

すると!

ん?いた…一羽だけど…
f:id:goodmotion55:20230616192927j:image

近くに牧場の方もいるけどそんなことはお構いなし笑笑

「おぉ~結構大きい!!」

一同大興奮!

タンチョウがこちらを見ている。
f:id:goodmotion55:20230616193009j:image

逃げちゃうのかな…

え?え?こっちに来る(゜o゜)
f:id:goodmotion55:20230616193030j:image

え?道を渡るの??
f:id:goodmotion55:20230616193048j:image

悠々と道を歩いていくタンチョウさん
f:id:goodmotion55:20230616193124j:image

まだ移住して間もないアシスタントガイドのたくやさんも

「こんなに近くで見たのは初めて!!」と大興奮(≧▽≦)

ヒナは見られなかったけどこんなに近くで見れて満足です!!

もしかして、ヒナは見せないかわりに…みたいなこと?笑

その後も一羽のタンチョウは見かけるもののつがいはおらず…

そうそう!オシドリ夫婦なんて言うけど実はオシドリはどんどんパートナーを変えるというのは知っていたけど、タンチョウがパートナーを変えないというのは今回知りました。

野生動物は大体オスのほうが派手なことが多いイメージですが、タンチョウはほぼ同じだそうです。

冬のタンチョウのダンスの時、先に鳴くのがオスなんだとか…

雪景色の中のタンチョウのダンス…

見てみたい…

釧路川カヌーツアー

今回のツアーでお世話になるのはヒライワさん↓↓↓

ヒライワの釧路川カヌーツアー | 厳冬期の釧路湿原をカヌーで楽しみませんか

通常なら塘路湖スタートなのですが、風が吹いていて危ないということで湖から流れる川からスタートすることになりました。

私たちと同じ時間に赤ちゃん連れのご夫婦も参加されていました(*^_^*)

かなり幅広い層に対応できるみたいです。

ちなみに塘路湖は海が後退していく過程で水が残ってできた「海跡湖」と言われる湖です。
f:id:goodmotion55:20230616213940j:image

救命胴衣を着用しいざ!

スタート地点のJR釧網本線の橋に行こうとすると…

橋にキツネ!!

残念ながら写真は撮れず…
f:id:goodmotion55:20230616213954j:image

乗りこむ前にパドルの使い方や障害物があった時の避け方などのレクチャーを受け、カヌーに乗り込みます。
f:id:goodmotion55:20230616214021j:image

細岡に向けて8㎞ほどを下ります。

出発前の情報では向かい風とのことでしたが、さほど風も吹いておらずどんどん進む。
f:id:goodmotion55:20230616223758j:image

陸地を見ているとエゾシカの群れが…

はじめは珍しがっていましたが結構いるので後半は感動少なめ笑笑

それでも「鹿は泳ぐからね〜」ってはなしてたら川の中に鹿がいたりして、楽しませてもらいましたけど(≧▽≦)
f:id:goodmotion55:20230616224538j:image

途中、木の上に立派な鳥が…

オジロワシです。
f:id:goodmotion55:20230616224553j:image

飛ぶ様子も見れましたがカッコよかったです♡

少し前までオオワシもいたそうですが、さすがに北へ帰っていったようです。

キツネの巣穴の横を通過するときには

可愛いキツネちゃんが顔を出していました(#^^#)
f:id:goodmotion55:20230616224603j:image

残念ながら子育て中のタンチョウには会えなかったけど…

心配していた風もさほど強くなく、無事ゴール地点に到着
f:id:goodmotion55:20230616224717j:image
f:id:goodmotion55:20230616224727j:image
釧路川は水を湛える釧路湿原があるので人工的なダムを持たない日本で数少ない一級河川です。

人工的なものに囲まれて過ごす私たちにとって原始の風景を見ることのできる釧路湿原釧路川は別世界(#^.^#)

本当に素晴らしい時間でした…

鶴居村に戻る前に細岡駅でトイレ休憩…

もちろん無人駅です(^^)
f:id:goodmotion55:20230617090920j:image
f:id:goodmotion55:20230617090932j:image

細岡展望台から釧路湿原を…
f:id:goodmotion55:20230617090531j:image

アクティビティの後のお楽しみは…

再び車に乗り込み鶴居村に戻ります。

途中、タンチョウの姿を見つけるもつがいには会えず(T_T)残念。

でも楽しみはこれから…(≧▽≦)

板さんには最終日のスケジュールの相談にも乗っていただき、おすすめのお店も教えていただきました!

やはり地元をよく知る人に教えていただくのが一番ですね!!

お世話になりました!

HOTEL TAITO 美人の湯

ガイドの板さん、たくやさんが「お湯がすごくいい!入ればすぐわかる!」と絶賛の温泉。

今回の旅で3か所目の温泉です~~

hotel-taito.com

色は茶色のお湯。

入ってみると…

おぉ~!!これか!!ホント、いいお湯だ!!

つるつる、すべすべ…

アルカリ性の強い(㏗値9.19)の重曹

うん!美人の湯だね(≧▽≦)

日帰り入浴700円

鶴居村に行ったらぜひ入ってみてください!!

WADA MASAHIRO ART SQUARE

温泉の後は夕食!

美人の湯のHOTEL TAITOのオーナーであり、プロの写真家、ガイド、、シェフという和田さんの経営するカフェバーにお邪魔しました。
f:id:goodmotion55:20230617104908j:image

ギャラリーも併設されていてタンチョウやキツネ、オコジョなどの素敵な写真を見ることができます。

tsurui-kanko.com

今は繁殖期でシカ肉は味が落ちるということでステーキはお休み中でした。

北海道に来てから海鮮が多かったのでチーズやお肉を堪能(=^・^=)

サラダ
f:id:goodmotion55:20230617104943j:image

ビーフシチュー
f:id:goodmotion55:20230617105303j:image

ピザ
f:id:goodmotion55:20230617105322j:image

鹿肉のミートグラタン
f:id:goodmotion55:20230617105346j:image

和田さんが一人で料理しているのでメニューは多くありませんが、どれも美味しく、そして美しかったです。

さすが芸術家!!

宿に戻って、余り物でサクッと一杯(#^.^#)
f:id:goodmotion55:20230617115336j:image

あぁ〜もう帰るのか…とかボヤきながら笑笑

最終日もしっかり楽しんで無事にお家に帰りましょう!!

…なんとか最終日の備忘録まで書けそうだ(≧▽≦)

北海道 道東3泊4日~自然&動物と触れ合う旅の備忘録~その四

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。

一緒に元気になりましょう!!

*******************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*******************************************

釧路湿原国立公園

《3日目のスケジュール》

  • 起床ー散歩などそれぞれに…
  • ガイドの板さんの自宅で長靴などレンタル
  • 板さんの車で釧路湿原へ(約30分)
  • 釧路湿原トレッキング(途中で昼食)
  • カヌーのガイド ヒライワさんへ移動(約50分)
  • カヌーツアー(塘路湖~細岡)
  • 細岡から鶴居村へ(約50分)
  • ホテルTaito美人の湯
  • WADA MASAHIROART SQUAREにて夕食

3日目の朝。

天気は曇り。

一日アウトドアの予定なのでそのくらいがちょうどいい(^.^)

Farm Inn Torchは馬のいる宿。

お馬さんにご挨拶してちょっとお散歩…
f:id:goodmotion55:20230616080259j:image

と、思ったらこごみがたくさん!!

また摘んでしまった笑笑

何の音???

歩いていると気になる音が…

鳥の鳴き声の後にザザザザザーと風を切る音?

空を見上げると…

音と同時に急降下する鳥が!!

アレ?アレなの?

しばらく空を見上げて鳥を探す…

急降下するタイミングであの音が!

なんていう鳥なんだろう??

すぐに 北海道 急降下 音 で検索!(便利な世の中…笑笑)

オオジシギ(雷シギ)と判明!

この急降下は「ディスプレイフライト」といってオスがメスにアピールする求愛行動なんだとか…

北海道RDB希少種の鳥なんですって(゜o゜)

そんなオオジシギがぶんぶん飛んでいる…鶴居村ってすごいな(^.^)

NHKの映像を見つけましたので興味のあるかたは…

www2.nhk.or.jp

実際に聞く音のほうがずっと迫力ありますが…(^^;

どんな動物に会えるのかな…ワクワクの朝♡
f:id:goodmotion55:20230616001438j:image
f:id:goodmotion55:20230616001459j:image

朝も麻子がパパっと準備してくれてエネルギーチャージ!

準備をしてガイドをしていただく板さんのご自宅へ向かいます。

釧路湿原トレッキング…その前に…

まずはガイドの板さんのお宅まで移動。

ガイドの板さんはとてもかわいらしい、素敵な方♡

ツアー後の温泉、食事などもご紹介いただきました!!

アシスタントのたくやさんも同行してくださり、至れり尽くせりです。

板さんのHP↓↓↓

Why not … club

長靴などをお借りして出発です!

まずは鶴居村セイコーマート(通称セコマ)へ。

北海道・茨城、埼玉に店舗展開するコンビニですが、「Hot Chef」という店内調理商品があり、おにぎりもとてもボリューミー(#^.^#)

まあるいおにぎりで、具もいろいろ。

コチラで昼食を購入します。

私は「焼きサバ」をチョイス!←珍しいよね~

ガイドの板さんによるとセコマはワインの輸入にも力を入れていておいしくてリーズナブルなワインが手に入るとか…

セコマ…神奈川にも進出しないかな~(*^^*)

www.seicomart.co.jp

いよいよ釧路湿原に向けて出発!!

「日本で最も美しい村」のひとつである鶴居村

ここに住む人たちが「美しい村」を意識しているんだな~と感じました。

土地も広いので高い建物はなく、美しい自然を見渡せる…。

移住やリモートワークを受け入れる体制もどんどん整えられているらしいです。

こういうところでのんびりと…憧れますね~

www.vill.tsurui.lg.jp

いよいよ釧路湿原へ!

村の中心地を抜けると、もうそこは自然しかない!

時々牧場があって牛さんやお馬さん、森の中に鹿さんが。

都会にいると人とビルばっかり…

同じ国とは思えないくらいです(-.-;)

鶴居村のことや湿原のことを聞きながら30分ほど車に揺られ、トレッキングのスタート地点に到着。

偶然にも夕食をいただくことになっているレストランのオーナーでありシェフの和田さんと遭遇。

な、なんとプロの写真家であり、ホテルのオーナーであり、シェフであり、ガイドであり…超〜多才!!

お料理のことはまた次回(^^)
f:id:goodmotion55:20230616132506j:image

いよいよトレッキングスタートです。

湿地の成り立ちや湿地の植物の話を聞きながらのんびりと進みます。

こちらはハンノキ
f:id:goodmotion55:20230616132117j:image
水分を含んだ土が凍り、盛り上がり、雪解け水が土を流し…

そうして出来上がったのが「やちぼうず

ちょうど緑が濃くなってきてカワ(・∀・)イイ!!

陸に大きなマリモが転がってるみたい笑
f:id:goodmotion55:20230616133237j:image

サスペンス劇場でおなじみ(?)猛毒のトリカブト
f:id:goodmotion55:20230616133245j:image

湿原の中の植物はとってはいけないのでこごみも大きく育ってました!!
f:id:goodmotion55:20230616133308j:image

屋久島でも見かけたマムシも!
f:id:goodmotion55:20230616133256j:image

森ができる時、はじめに育つ陽樹の代表格 白樺

キノコ類に養分を取られて朽ちてしまうそうです。

そういえば白樺ってヒョロヒョロのイメージ…
f:id:goodmotion55:20230616133551j:image

エゾエンゴサクはもう終わりで「あら、まだ咲いてた!」と板さんが教えてくれました。
f:id:goodmotion55:20230616142605j:image

ガイド同行でないと入れない場所へも…

コチラは雨の後などで増水していると入れない場所。

太古の時代には海だった釧路湿原

海水が引いて泥炭や土砂がたまり、そこに植物が根付き、湿原になったそうです。
f:id:goodmotion55:20230616155332j:image

土砂のたまっているところは普通に歩くことができますが、泥のところはズブズブとどこまで沈むのか分からないそうです( ゚Д゚)

はまらないように慎重に進みます。
f:id:goodmotion55:20230616155348j:image

そして!!

ここで板さんが野点でお茶を振舞ってくださいました。

う~ん、贅沢(#^^#)

ここでセコマの蓬饅頭をいただきましたがコレが美味!

すごいぞ、セコマ!!
f:id:goodmotion55:20230616155648j:image

f:id:goodmotion55:20230616155403j:image

こんこんと水が湧き出して湿原を潤します。
f:id:goodmotion55:20230616155422j:image

よく見ると小さな魚の姿が…

豊かだな~~
f:id:goodmotion55:20230616155604j:image

水辺から湿原が見渡せるところへ移動する途中…
f:id:goodmotion55:20230616155501j:image

「いた!!!」

お目当てのタンチョウ!

しかし、遠い(-_-)
f:id:goodmotion55:20230616155450j:image

私のカメラではいっぱいにズームしてもこのくらい…

でも板さんの望遠鏡でバッチリ!
f:id:goodmotion55:20230616155539j:image

残念ながら一羽だけ。

抱卵中かヒナがまだ小さいから別行動か…

でも、会えてよかった!!

私を含めタンチョウの予備知識がなく…(-.-;)

頭が赤い「日本昔話」に出てくるあの鶴の正式名称が「タンチョウ」なんですね!

かおりんは「ヤンバルクイナ的なのを想像していた…」と(≧▽≦)

この旅でまたいろいろなことが知れました!!

hokkaidofan.com

このあたりには竪穴住居跡があり、人が住んでいたことがわかっています。

遥か昔に私たちのご先祖様たちが同じ景色を見ていたと思うと感慨深い…
f:id:goodmotion55:20230616155707j:image

人の手が入っていない、原始の姿を見ることができる釧路湿原

午後はカヌーで湿原を楽しみます。

書きたいことが多くてなかなか終わらない…笑笑

北海道 道東3泊4日 自然&動物と触れ合う旅の備忘録 その参

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

*******************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*******************************************

《2日目のスケジュール》

  • それぞれに起床ーホテルで朝食
  • ムツ牧場へ出発!(ホテルから約10分)
  • 10:00~13:00 乗馬
  • 回転寿司 根室花まるにて昼食←前回はここまで

今回はここからスタート↓↓↓

  • 神の子池(中標津から50㎞ 約50分)
  • 摩周湖第3展望台(神の子池から44㎞ 約55分)
  • 摩周湖第1展望台
  • 摩周駅周辺(摩周湖から11㎞ 約15分)で買い出し
  • ビラオの湯で入浴
  • 鶴居村Farm Inn Torchへ移動(摩周駅から35㎞ 約40分)
  • 夕食作りー夕食ー就寝

道東の自然を堪能!!

根室花まる寿司でお腹を満たした私たち。

乗馬の後のスケジュールは北海道に到着してから決めました。

天気のこともあるのでキッチリと決めていなかったんです笑笑

天気はバッチリなのであとは時間…

行きたいところはいろいろあるけど都会とは距離感が違う(+_+)

できるだけ効率よく…GoogleMapを見ながら話し合い…

臨機応変にできるのもこのメンバーの良いところ(*^^*)

…ということで2日目後半です!!
f:id:goodmotion55:20230610180246j:image

美しいブルーの神の子池

この日の宿泊は鶴居村

中標津から海方面に向かって厚岸、釧路を回って行くか、内陸を進んで摩周湖に行くか…

迷いましたが天気が良いので景色を楽しめるところ…ということで内陸を進むコースに決定!

GoogleMapで気になった神の子池と摩周湖に行ってみることにしました。

信号も少ないまっすぐな道。

ついつい速度が上がってしまいます…

が!!

国道には覆面パトカーが結構いるそうで…

周りの車のペースに合わせながらも速度注意!!

少しずつ山間に入り、カーブが続く…

しばらく行くと「神の子池」の看板発見!

舗装されていない道を進みます。

しばらく走ると駐車場に到着(無料です)

どんな景色が待っているのか?

f:id:goodmotion55:20230609231118j:image

「わぁ~~~キレイ!!」

透き通った水の中に倒木…

よく見るとユラユラ泳ぐ魚の姿も!

写真では本当の美しさは伝わらないかもなぁ。
f:id:goodmotion55:20230609231243j:image

摩周湖からの湧き水でできているといわれている神の子池。

水深5mの小さな池ですが年間を通して水温が8℃と低いので、倒木が腐らずに水の中に残り、神秘的な美しさ♡♡
f:id:goodmotion55:20230609231145j:image

道東に行ったらぜひ立ち寄ってもらいたいです。

Instagramではリールで動画もご覧いただけます。

良かったらのぞいてみてください(*^^*)

www.town.kiyosato.hokkaido.jp

霧のない摩周湖

神の子池から再びドライブ。

摩周湖を目指します。

地図で見ると近いのですが、グルっと遠回りする道しかないので1時間近くのドライブです(^^;

都会を移動するのとはわけが違います…
f:id:goodmotion55:20230610115536j:image

途中で蒸気がモクモク上がっている山を発見!

GoogleMapで妄想旅をしている時に見つけた活火山だ~~
f:id:goodmotion55:20230610115600j:image

見てみたいけどそれほど時間がないので遠くから眺めるだけ…

当然、温泉もあるし、その向こうには日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖が…。

次はそちらに行くからね~と心に誓い、摩周湖へ。

摩周湖第3展望台は大きな駐車場はなく、道幅が広くなっている程度…

どんな景色が広がっているのか…

階段を登るとそこには!!
f:id:goodmotion55:20230610184745j:image

「スゴイ!!碧い〜〜」

先頭で階段を登ったかおりんは大興奮!

想像以上の絶景(≧∇≦)/

それもそのはず。

摩周湖バイカル湖に次いで世界第二位の透明度!!

流れ込む河川も流れ出す河川もないのに水位は一定に保たれているとても神秘的な湖です。

アイヌ語「カムイトー」神の湖と呼ばれるのも頷けます(*^_^*)

摩周ブルー」と呼ばれる碧い湖面を眺めていると吸い込まれそう…
f:id:goodmotion55:20230610121051j:image

少し風があったので湖面が波立っていて鏡のように景色が映ることはありませんでしたが、とにかく美しい!f:id:goodmotion55:20230610122419j:image

摩周湖の反対側、遠くに屈斜路湖が見えました!!
f:id:goodmotion55:20230610122543j:image

そこから車で10分ほどで第1展望台に到着!

コチラは観光バスなども止まれる大きな駐車場で有料。

半券があると通り過ぎた硫黄山の駐車場が割引になるそうです(^^)

第3展望台より低い位置にある第1展望台。

第3展望台は冬季は雪のため閉鎖になるらしい…

私たちは断然第3展望台推し!!
f:id:goodmotion55:20230610184251j:image

売店、カフェの営業は17:00まで。

私たちが出るときにはシャッターが半分閉められていた笑
f:id:goodmotion55:20230610124718j:image

17:00以降は駐車場も無料のようですが、多分真っ暗闇(^_^;)

星の観察とかには良さそうです!

…で、この後は弟子屈の街で買い出しと温泉なので、駐車場でおもむろに荷物を広げ、お風呂セットの準備(≧▽≦)

効率よく!!

弟子屈町 摩周駅周辺へ

地名って難しい…

弟子屈は「てしかが」と読みます(^^)

摩周湖から15分ほどで町に到着。

調べておいたビラオの湯に向かいます。

HP↓↓↓

ペンション&コンドミニアム Birao 公式

ペンションに併設された温泉で400円で入浴できます!

こじんまりとした温泉で私たち4人でちょうどいい感じ…

お湯はとろりとしていて温度は熱めのアルカリ単純泉

シャワーのお湯もトロトロだったから温泉なのかな?

かなり湯量が豊富なのだろう…

乗馬の疲れも吹っ飛びます(*^_^*)

ポカポカになったところで町のスーパーフクハラで買い出し。

今夜と明日の朝の分(私は主に飲み物を…笑)を購入します。
f:id:goodmotion55:20230610154934j:image

駐車場からキレイな夕焼け。

2日目の宿泊先、鶴居村へ向かいます。

鶴居村 Farm Inn Torch

弟子屈町から鶴居村までは約35㎞。

徐々に日が落ちて暗くなって来ます。

信号や建物がないので交差点を見落とさないように…と思っても見逃すくらい暗い〜

まっきーがしっかりナビしてくれて助かりました笑

残り2泊はFarm Inn Torchという一軒家をお借りしました。

torch-s.jp

暗くなっていましたが、まだお馬さんが外に(*^^*)

1階にリビング、キッチン、お風呂、トイレなど、2階に寝室があり、ベッドが6つ。

生活に必要なものはそろっていてWi-Fiも完備。

早速、みんなで夕食作り。
f:id:goodmotion55:20230610180028j:image

…といっても麻子がテキパキと指示を出して動いてくれて、私はボーっとしておりました(#^.^#)

ボーっとしてても御飯が出てくるなんて…

幸せ~~~♡♡
f:id:goodmotion55:20230610180003j:image

みんなで採った「こごみ」は胡麻和え&辛し和えにしておいしくいただきました!!

ビールはやっぱりサッポロCLASSICだよね!

初めて「こごみ」に出会ったかおりん

みんながこごみと言っているのがよく聞き取れず「ちょこび」だと思ってたと笑笑

で、食べてみて「こんなに美味しいならもっと真剣にとればよかった…」とつぶやく。

ちょっと怪しい草だもんね~笑笑

知らなかったら食べようとは思わないよね~
f:id:goodmotion55:20230610180054j:image

にぎやかな夕食となりました。

さあ、3日目は釧路湿原

天気はどうかな?

…てか、覚えてる???

頑張って思い出して書くよ~~~笑笑

北海道 道東3泊4日 自然&動物と触れ合う旅の備忘録 その弐

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

*******************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*******************************************

《2日目のスケジュール》

  • それぞれに起床ーホテルで朝食
  • ムツ牧場へ出発!(ホテルから約10分)
  • 10:00~13:00 乗馬
  • 回転寿司 根室花まるにて昼食
  • 神の子池(中標津から50㎞ 約50分)
  • 摩周湖第3展望台(神の子池から44㎞ 約55分)
  • 摩周湖第1展望台
  • 摩周駅周辺(摩周湖から11㎞ 約15分)で買い出し
  • ビラオの湯で入浴
  • 鶴居村Farm Inn Torchへ移動(摩周駅から35㎞ 約40分)
  • 夕食作りー夕食ー就寝
    f:id:goodmotion55:20230609114220j:image

宿泊先のお隣はLAWSON日本最東端店舗でした!

ムツ牧場 乗馬体験

道東の旅 2日目のメインはムツ牧場での乗馬!

今回の旅をコーディネートしてくれた舞花の実家です。

私たち世代はみんなテレビで見たことがあるであろう『ムツゴロウ動物王国』(*^^*)

ムツゴロウさんにお会いできるかと思っていましたが、残念ながらそれは叶わず。

きっと天国でもたくさんの動物たちと戯れているのでしょうね…

ご冥福をお祈りいたします。

馬とのふれあい、乗馬準備からスタート

動物を愛するムツゴロウさんの牧場なのでただ馬に乗せてもらうだけではありません!

馬との触れ合い、準備、そして乗せてくれた馬への感謝…他では味わえない体験ができると聞いてドキドキ、ワクワク(≧∀≦)

牧場に到着するとまずは自分たちの装備を整えます。

まずはヘルメット

頭を揺らしてもズレないように調節します。

靴は履き慣れたものでOK

でも、ボトムスの裾が広がっていたり、靴下との間で肌が見えてしまうようならふくらはぎにつけるカバーを貸していただけます!

これを付けると一気に乗馬っぽくなる笑笑
f:id:goodmotion55:20230608141518j:image

そして、いよいよお馬さんとのふれあいタイム(*^^*)

乗馬経験の有無などでその日のパートナーを決めてくださいます。

ムツ牧場のお馬さんたちはここで生まれ育って、人を乗せるのに慣れています。

馬の性格も知り尽くしているのでピッタリのパートナーを選んでもらえます(^^)

私のパートナーはベテランのカマちゃん♡

ロープの持ち方を教えていただき、カマちゃんと移動。

鞍を付ける前にブラッシングします。

…と言っても硬いやつで強めに( ゚Д゚)

私達だったら流血だよ( TДT)
f:id:goodmotion55:20230608141540j:image

特に前足の後ろ~胸あたりは泥などがついていることがあるのでしっかりと汚れを落とします。
f:id:goodmotion55:20230608155506j:image

ブラッシング後は「を装着します。

固定するためのベルトを締めさせてもらいましたが、結構力仕事…

馬にとってはやはり窮屈なものなのでちょっと嫌がる様子を見せることもあるようです。

この日は嫌がる様子もなく無事装着できました。
f:id:goodmotion55:20230608155520j:image

お次は「ハミ

ハミは馬の口の中に入れる道具手綱とつながっています

人と馬をつなぎ、乗る人の意志を馬に伝えるための大切な道具

金属でできていて結構大きい(゜゜)

えっ?これを噛ませるの???と思ったらすかさず…

「馬は前歯と奥歯の間にスペースがあるからそこにはめるんだよ」と教えてくださいました!
f:id:goodmotion55:20230608184345j:image

カマちゃんのお口の中を見せてもらいましたが、前歯の後ろは歯茎だけ…なぜそうなっているのだろう?

調べてみたけどこの歯槽間縁はなぜあるのかよくわかっていないようです。

でも歯槽間縁がなければ私たちは馬に乗ることはなかったかもしれません。

そういうことを知るのもまた愉し…(*^^*)

いよいよカマちゃんの背中に!!

左足を鐙に入れ、鞍をつかみ、なだぎ武ばりに右足を振り上げ(ディランね笑笑)カマちゃんの背中にまたがります。

手綱の持ち方と使い方を教えてもらい、まずは牧場内の馬場へ移動。
f:id:goodmotion55:20230608183848j:image

「油断するとすぐに草を食べようとするから、しっかり叱って食べさせないで!!」

お馬さんは仕事中だから!」

ちゃんと叱らないとなめられるからね!」

まずは止まらずに歩かせることから。

ホントに油断するとサッと草を食べようとする(^^;

何度「カマちゃん!ダメ!」と言ったことか…笑笑

向きを変えたり、止まったり、手綱の使い方を練習し、いよいよ牧場の外に!!

緑輝く森・草原をゆっくり歩く…

牧場を出て、緑が美しい森へ。
f:id:goodmotion55:20230608201134j:image

風景を楽しみながらもカマちゃんともコミュニケーションをとらなくてはいけません。

特に木の間を通る時、カマちゃんは自分が通れればどんどん進むので、上手く真ん中を通ってもらうように手綱で伝えないと自分の膝が木に当たってしまう(;_;)

ただのんびり乗っているわけにはいきません!!

アップダウンがあったり倒木があったり、その都度「少し前かがみ」「後ろ体重で足も使って!」などアドバイスしていただきながら進む。
f:id:goodmotion55:20230608201237j:image

馬は基本的には臆病。

急に鹿などが出てくるとかなり驚くとのことで、時々指笛などでまわりに私たちの存在を知らせます。

かなり遠く前方を鹿が横切った時、先頭の舞花パパのお馬さんはかなりビクッと驚いていました。

途中でムツゴロウさんのご自宅前で記念撮影。

こんなステキな場所で暮らしておられたんだなぁ…
f:id:goodmotion55:20230608201614j:image

途中でワラビやタラの芽、行者にんにく、こごみなどの山菜が…

今年は北海道も暖かくて山菜の成長も早いみたいです。

お馬さんたちの性格やかかわり合いの話を聞いたりしながら馬に揺られます♡

牧場に戻ったら…

たっぷりと乗馬を楽しみ、牧場に戻ったらおかたづけとご褒美タイムです。

鞍を外すと汗びっしょり(@@)

人乗せて2時間近く歩いたんだもんね…

カマちゃん、ありがとう!!

「たっぷりと草を食べさせてあげて〜」と言われて私たちはただ見守るだけ…
f:id:goodmotion55:20230608205438j:image

そんなに???ってくらい食べる食べる!

タンポポの花とかもどんどん食べちゃう笑笑

お仕事中は我慢してたんだなぁ〜

エライ!

お世話になったカマちゃん

↓↓↓
f:id:goodmotion55:20230608205512j:image

ムツ牧場の前で…
f:id:goodmotion55:20230608205623j:image

かわいい仔馬ちゃん

恥ずかしがり屋さんですぐにお母さんの陰に隠れてしまいます…
f:id:goodmotion55:20230609114407j:image

乗馬の後のお楽しみはグルメ!!

山菜

乗馬の後、乗馬をしながら眺めていた山菜を…

中標津としては早めだというワラビも出ていましたが、灰汁取りをしなければ食べられないので見てるだけ~~笑笑
f:id:goodmotion55:20230609115136j:image

行者ニンニクもあったら…と探しましたが、毒のあるスズランやバイケイソウと見分けるのが難しいので断念…(-_-)

夕食のおかずに、すぐ食べられる「こごみ」を採ることにしました!

みんなで山菜取りもまた愉し♡

回転寿司 根室花まる寿司

お腹ペコペコの私たちがお昼に向かったのは…

根室花まる寿司中標津店!

関東にもチェーン展開していますが、ネタが全然違う!!と聞いていたのでみんな食べる気満々(#^.^#)

そして…食べる食べる!

「うまっ」「でかっ」「しあわせ~」
f:id:goodmotion55:20230609114445j:image

炙りエンガワ…とろけた〜〜
f:id:goodmotion55:20230609114501j:image

炙りサーモンもジューシー
f:id:goodmotion55:20230609114512j:image

いくら!!
f:id:goodmotion55:20230609114524j:image

アスパラ笑
f:id:goodmotion55:20230609114535j:image
北海道の回転寿司はスゴイ!!

コレ、本当でした(≧▽≦)

2日目後半はまた次回!!

記憶が薄れてきている…

早く書かなければ!!

って、ただの備忘録だけどね笑笑

北海道 道東3泊4日 自然&動物と触れ合う旅の備忘録 その壱

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。

「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

*******************************************

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク

*******************************************

6月に入ったと思ったら早くも台風(+_+)

スゴイ雨でしたね…

娘が大阪に引っ越したので大阪の様子もネットで見ていましたが、大和川と淀川が危険水位になったと出ていてちょっとドキドキしました。

だって!!

ずいぶん高いところを川が流れてる(@_@;)
f:id:goodmotion55:20230604144514j:image

大阪に住んでいた時もあったけど、そんなこと気にしていなかった…

知らないって怖いですね(-_-;)

その分、かなり護岸工事がされているとのことですが…

この頃の異常気象、地震

気を引き締めないといけませんね!

 

初めての道東~備忘録~

久しぶりの遠出。

5月の北海道、そして初めての道東!!

北海道の人に聞いても「行ったことない…」「何があるの?」と返ってくる知る人ぞ知る場所(?)

そこは初めて屋久島に行って縄文杉には行かないちょっと変わった私たちですから!!

札幌、函館といったメジャーな所は選びません笑笑

実家が中標津の舞花が声をかけてくれたおかげです。

…ということで、道東の旅の備忘録です。

旅行の計画を立てる時に参考にしてくださいませ!!

(ニッチ&アクティブな旅が好きな人限定ですけど…)
f:id:goodmotion55:20230604144627j:image

1日目~中標津・開陽台~

今回は4人旅。

航空チケット、ホテル、ガイドさんの手配など舞花にはお世話になりっぱなし…

本当に感謝ですm(__)m

とりあえず羽田に集合し、出発!!

ラッキーなことに窓際の席が空いていて遠くに富士山を見ることができました(#^.^#)

幸先の良いスタート!!

 

《1日目のスケジュール》

f:id:goodmotion55:20230604144551j:image

ウトウトしているとあっという間に着陸態勢に…

徐々に高度が下がり陸が見えてきた。

空港が近づいてくる。
f:id:goodmotion55:20230604144723j:image

見えるのはほとんど緑(゜o゜)

所々に牧場らしき建物がある。

街にも高い建物は見当たらない。

北海道に来たんだ~~と実感(#^.^#)

まずはニッポンレンタカー中標津空港へ。

予約したシエンタはなんと鮮やかな黄色
f:id:goodmotion55:20230604144744j:image

「これなら駐車場でも迷わないね~」「非日常感~~」と大興奮の私たち笑笑

荷物を積んで北海道ドライブスタート!!

天気が良ければココ!と今回の旅のコーディネートをしてくれた舞花が勧めてくれた開陽台に向かいます。

信号がほとんどない、広くてまっすぐな道…

思わずスピードを出しすぎてしまう~~

両脇は広々とした緑の牧草地…

時折、牛さんのにおいがプ~ンと(^.^)
f:id:goodmotion55:20230604153732j:image

「牛乳で乾杯の町 なかしべつ」ですからね~

そして地球が丸く見える開陽台に到着!
f:id:goodmotion55:20230604144927j:image

どんな景色が広がっているのか…ワクワク♡♡

まずはThe観光地って感じの「鐘」を発見!鳴らしてみました(≧▽≦)

かなり遠くまで響きそうな鐘の音でした。
f:id:goodmotion55:20230604144951j:image

そして階段を上ると展望台が…
f:id:goodmotion55:20230604145140j:image

おぉ~地球は丸いーーー
f:id:goodmotion55:20230604145124j:image

遠くに国後島も見える!!
f:id:goodmotion55:20230604145040j:image

北海道はでっかいどーーーって叫んでしまいそうな眺めでした。

北海道で初のお買い物は中標津の牛乳をつかったソフトクリーム。

この日の中標津は夏日…おいしくいただきました!!

開陽台を後にして1日目の宿のある中標津市街に向かいます。

ホテルに到着してさぁチェックイン…って誰の名前で予約してあるの???

全員分からないままとりあえずフロントに。

舞花にまかせっきりだった(^^;

ちょっとバタつきましたが無事チェックインしてホッと一息。

前日まで仕事や家事でバタバタしていた4人…

温泉&夕食で本日のスケジュールは終了です。

まずは温泉、ホテルモアンのモアンの湯へ。

moan.co.jp

お湯は「ナトリウム塩化物泉」で体がポカポカに温まりました!

日帰り入浴600円です!

お風呂を出たところで2日目にお世話になる舞花とまいかパパに遭遇!

超~~陽気なパパさん(≧▽≦)

乗馬が楽しみになりました!

お風呂も入っておなかもペコペコ。
f:id:goodmotion55:20230604154740j:image

向かったのは海鮮居酒屋漁師めし↓↓↓

海鮮居酒屋漁師めし | なかしべつ観光協会

まずは乾杯!!
f:id:goodmotion55:20230604153758j:image

ほたて!!デカい!
f:id:goodmotion55:20230604153834j:image

カキも美味しかった!
f:id:goodmotion55:20230604153846j:image

刺身も美味しい!
f:id:goodmotion55:20230604153905j:image

アサリもハマグリ?ってくらい大きくて肉厚(写真はない笑)

ホッケもジューシー(食べるので忙しかった笑)

スイーツは別腹…(≧▽≦)
f:id:goodmotion55:20230604153929j:image

どれもこれも美味しくて感激!!
f:id:goodmotion55:20230604154001j:image

初日でいきなりの食べ過ぎ~~~

楽しい1日目、終了です(^.^)

忘れないうちに書けるかな???