元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。
「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!
************************
お正月休み最終日
実家でまったり
お正月休みの残り2日は実家でまったり…
いつものことですが食べすぎです(>_<)動けるのか、私!
でも、やっぱり食べちゃうんですよね~。明日から頑張って動きます!
実家に残っているもの問題
今、私の実家には両親が二人で住んでいます。
最近は実家に帰ると、「皿はいらないか?」「タオルはいらないか?」「コップは?」といろいろなものを譲ってくれます。とはいえ、そんなにたくさんあっても困るものや大きなものもあってこれは少しづつ処分しないといけないね~などと話しています。
今回の帰省で持ち上がったのが「ピアノ」の処分について。以前、海外に寄付しませんかという話があったらしいのですが運搬費も自分持ちということでやめたとのこと。インターネットでさっと調べて…というほど使いこなせない両親なので、そうと決めたらすぐ手配しよう!と早速ネットで見積もり。あとは日程を決めるだけにしてきました。
周りを見渡せば、親戚もみんな両親だけとか親が一人でとかという家が多く、みんな家にあるものの処分に困ってるようです"(-""-)" うちも少しづつ両親と話し合いながら処分できるものはしないといけないなと感じたお正月でした。
両親の頑張り
母の病気
私の母はとてもアクティブで、味噌を作り、梅干をつけ、漬物をつけ、野菜を育て、花を育て、ゴルフにも行き、スキーにも行き、周りの人の世話を焼き…とにかくよく動く人なんです。ところが2年前、「脳膿瘍」という病気になり、開頭手術を受けることになってしまいました。手術後すぐは左半身は手も足も動かすことができず、それは大変な落ち込みようでした。
両親は二人で暮らしていますので、手術の手続きやら入院の準備やら付き添いやら、すべて父が一人でやってくれました。術後、うまく話すこともできない母を見ているのはかなりつらかったと思います。弱気になった母はよく父を困らせたようでした。
それでもリハビリが始まり、少しづつ言葉が出るようになり、足が動くようになってくると母も前向きにリハビリに取り組むようになりました。手術を受けた病院の先生からは「杖をついて歩けるようになるといいね」と言われて、リハビリの病院に移ることになったのです。
リハビリ病院入院中の様子
リハビリ病院に移ってからは同じ部屋の患者さんとも仲良くなり、日中はおしゃべりをしたりリハビリをしたり元気になってきたように思いました。ところが、少し感情の起伏が激しかったり、食事がほとんど食べられなかったりという問題も発生。お医者様は様子を見ようと言ったようですが、幸い父があまりにもおかしいと自分なりにいろいろと調べ、もう一度手術を受けた病院で検査をしてもらうことになりました。そこで父が疑っていた薬の副作用であることが分かり、薬を変更することでようやく食事もとれることになり、徐々に体力が回復し、リハビリもしっかり取り組めるようになったのです。
リハビリが進むとかなり力強く立ち、歩くことができるようになりました。杖をついて歩けたらいいといわれていましたが、杖をつかずに歩くことができ、何より自分でトイレに行けるというのはとても嬉しかったようでした。
そうなると「もっと」と思うものですね。腕もどうにかなるのではないか…と父はリハビリの様子を観察したり、理学療法士さんに聞いたりしてリハビリがお休みの日には積極的に母の腕をマッサージしたり、少し動かしてみたりしていました。それでも腕はなかなか動くようにならず、夏に退院することになりました。
手も少しづつ…
入院中に母が「お父さんがあきらめないっていうから、やめるって言えないわ…」と言っていた通り、今でもあきらめずにリハビリに通い、全く上がらなかった腕もかなり上がるようになり、この頃は少しづつ手も動かせるようになり、料理もしています。手術を受けた病院の理学療法士さんに歩いて会いに行ったら泣かれたよ、手も動くようになったら倒れるかもね~とか言いながら笑笑
母が座る椅子の周りには父が設置したトレーニングツールが!!いくつかご紹介(#^^#)
このほかにチューブも設置されてました(@_@)
父の粘り強さには脱帽です…もちろん母の頑張りも!!あきらめずに続けること、大切ですね!
自分自身、何不自由なく動けているから忘れがちですが、きちんと動かしたら体は答えてくれるということを改めて、強く感じました。来年のお正月はどうなっているのか、楽しみです!
さあ、お正月休みも終わりです。
こんなに長いブログはなかなか書けないかな…でも続けないとね、コツコツと。
できるだけ投稿できるように頑張ります!よろしくお願いいたします。