Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから

いつまでも自分らしく、軽やかに、笑顔でいたい。健やかな体と心のためのおすすめエクササイズや、レッスン、講習会などをご紹介します!

やっぱり健康第一!!

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。
「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!
***********************

健康第一のはずが・・・

週末はとにかく寝て、寝て、寝て・・・

金曜日の朝「ん?ちょっと変だぞ??」と思ったんです。体の調子が少しおかしい。嫌な感じだなーと思いながら行けたら行こうと思っていた「吉すた」もあきらめて早々に帰ってきたのですが…予感は的中。夜には熱が出てきました"(-""-)" 健康第一ってブログを投稿したというのにこのありさま…ということでブログもお休みして2日間はとにかく寝て、寝て、寝て、今朝はすっかり良くなりました。

カラダの声に耳を傾ける

ちょっと前なら具合が悪い時でもあれしなきゃ、これしなきゃ、何か食べなきゃとゆっくり休んでいなかったように思います。子どもたちも1日、2日くらいなら自分のことくらいできるようになったことも大きいかな。とにかく今回は自分の体の変化を察知し、とにかく休むことに徹底しました。水を飲んで寝るの繰り返し。はい、野生動物が体調を回復させるときの行動と同じ笑笑 頭で「栄養を取らないと」と思っても体の声を聴くと「まだいりません、それより休ませて」って。で、食べてないのに夕べおなかが痛くなって、出すものだしたらもう今朝はすっきり!デトックスした感じ??

そうはいってもそれはわたしが普通に健康な大人だからで、小さい子どもさんや、ご年配の方はきちんとお医者さんに行って治してくださいね!時間に追われて過ごす忙しい現代人はなかなか自分の体の発するSOSに気づいてあげられない、気づいても休んでいられないことも多いですよね。病気にならないのが一番ですが、自他ともに認める元気が取り柄の私でもやっぱりなっちゃうんです。でも、普段から体を動かして、自分の体を知って、体力をつけておくことでそこから「回復」するのは早いと感じています。やはり、体を動かすこと、大切です!!

元気のためのアレコレ

まずやったこと

今朝、目覚めてすぐにやったこと。それはSintex®(背骨の調律エクササイズ)です。2日間寝てばかりだったのでさすがに背骨がガチガチ(>_<) まずは布団の中でアレコレ背骨を動かして、朝の家事を済ませたら椅子に座ってまた背骨を動かす…だいぶ楽になってきました。本当は今日、町田にて月1回開催のSintex®ファウンダー井上トキ子先生のSintex®的美Bodyダンスワークアウトに参加する予定だったのに…来月は絶対に参加します!

Sintex®(背骨の調律エクササイズ)って?

…ということで町田で楽しく汗を流している皆様を思いながらSintex®(背骨の調律エクササイズ)をご紹介したいと思います。

 ブログの第一回目に少し書きましたが、以前の私は背中がガチガチ、声もガサガサ決して調子が良いといえる状態ではありませんでした。そんな中で出会ったのが井上トキ子先生です。当時ティップネス町田でトキ子先生が担当されていた「ジャイロキネシス」に毎週参加しているうちに、背骨を動かすことの大切さを実感し、悩んでいた背中のこわばりも、声がれもなくなりました。

そしてその後「人間本来の自然な身体の連動や、心と体の健やかさを取り戻してもらいたい」とトキ子先生が考案したプログラムがSintex®(背骨の調律エクササイズ)です。

皆さんは背骨ってどんな役割があるかご存じですか?身体を支える柱であることはきっとご存じですよね?他にもこんな大切な役割がありますよ!!

f:id:goodmotion55:20200120144254j:plain

背骨の役割

脊柱の中にある脊髄は脳の延長で中枢神経系に属しています。そして運動神経(脳からの指令を筋肉に伝え体を動かす)感覚神経(皮膚などの感覚受容器からの情報を脳に伝える)自律神経(生命維持に重要な体温、血圧、呼吸、内臓の働きなどの調節)と私たちが生きていくうえでなくてはならない神経の束が親指ほどの太さで集まっているそうです。脳を守っているのが頭蓋骨、脊髄を守っているのが背骨ということになりますね。うん、背骨と神経、関係は深そうです。

カイロプラクティックドクターの友広隆行先生(先日全国高校サッカー選手権で優勝した静岡学園のフィジカルトレーニングも担当されているそうです!)も「現代人の多くが脳疲労を抱えていて不眠や消化機能の低下などに悩んでいます。そしてその方々に共通しているのが背骨、特に肩甲骨周りの硬さです。自律神経の働きと背骨の動きには密接なつながりがあるのです」(アージュのホームページより)と語っておられます。

また、背骨は体幹を支持する働きを持ちながら可動性を与えるという働きもありますね。えっ??どういうこと??一例をあげてみますね。

f:id:goodmotion55:20200120151419j:plain

腕を上げる

同じように腕を上げていますが右のほうが高く上がってますよね?(わざと長く描いたわけではないですよ!) 体の中で何が起こっているかというと…

f:id:goodmotion55:20200120151644j:plain

背骨が動くから腕が高く上がる

そう!背骨が動いているんです!これは腕の動きに限らず足の動きに合わせて、頭の動きに合わせて、常に背骨は動いているんです。Sintex®(背骨の調律エクササイズ)のチーフテクニカルコーチの野村健一郎先生(世界の野村!!)は「背骨が手足の動きの邪魔したらあかん。」とおっしゃっています。背骨がガチガチになったら動きづらくなるということ、少しイメージできましたか?

もう一つ体幹の可動性が大切なのは何といっても呼吸でしょう。十分に肺が広がるためには肋骨が動き、胸郭部分の容積を広げなければなりません。そして肋骨ってどこにあるの?と考えてみると…関節は背骨にありました!肋骨の動きにも背骨が関係するということですね!!呼吸は私たちが自分の意志で自律神経に働きかけることができる唯一の方法でもあります。背骨が柔らかく、呼吸がしっかりできる状態でいることで交感神経系が優位になりがちな私たちの自律神経のバランスを整えてくれるのです。

背骨って大切…と感じたら

ぜひSintex®(背骨の調律エクササイズ)を受けてみていただきたいです。Sintex®にはTone(回復プログラム)~眠れる体づくり Reborn(改善プログラム)~動ける体づくり Cardio(燃焼プログラム)~痩せやすい体づくり の3つのエクササイズがあります。

まずはToneで自身の体を感じ、緊張や力みに気づき、それを手放していくことからはじめてみませんか?特に普段体を動かしているインストラクター、トレーナーの皆様!意外とガチガチに凝り固まってますよ!ガチガチの体で動き続けますか?それとも自分の動きを見直して快適に動けるようになりますか?

興味が湧いたという方、まずはage(アージュ)のホームページをご覧くださいね。

age55.co.j

まだまだ書き足りない感じですが、それはまた追々…

さて、晩御飯は何にしようかな?今日からはしっかり食べるぞ!!