元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。
「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!
******************
コミュニケーション
久しぶりに…
梅雨が明けて一週間。コロナ禍でインスタを利用することも増え、毎朝ベランダからの空をインスタに投稿するのが習慣となった私。太陽の光、青空…気持ちいい朝~~ではありますが、暑い!!!あまりの暑さにへこたれてしまいそうなのに感染者数は減る様子もなく…とはいえ、落ち込んで、引きこもってばかりはいられない!!ということで、昨日は超久しぶりにリアルセミナー(#^^#) オンラインでつながったアミトレちゃんが企画した稲吉先生のレッスンです。もちろん、マスク着用、アルコール消毒もバッチリの状態で感染予防をしながらです!!
コロナ禍で対面でのセミナーやイベントができなくなり、オンラインでのレッスンが増えたことで今まで出会うことがなかった方々とつながることができ、徐々にではありますがリアルでもお会いできるようになってきました。やっぱり、直接会って一緒に動くっていい(*^^*)
第一部 自律神経を整えるストレッチ
今日のレッスンは2部構成。1部は自律神経を整えるストレッチ。体に個性があること、良い悪いではなく自分の特性を知ることでやるべきことが変わるんだということ、みんな同じことをする必要はない、「体が硬い」「股関節が硬い」「運動が苦手」という思い込みが邪魔をしているだけ。言われてみるとその通りだけどすっかり自分に染みついてしまった感覚。それを変えていくことは大変かもしれないけど大切なことだなと思います。コロナ禍で生活様式などが変わっていく中、体のことや動きのルールなどを知ることは必要なこと。大切な自分の体だもん、かわいがってあげないとね!!そうやって丁寧に体の声を聞いてあげることで体だけでなく心もリラックスできました。お陰さまで夜もぐっすり眠れました笑笑
第二部 自分を解放するダンスワーク
第2部は自分を解放するダンスワーク。ダンスワークとはいっても振り付けを覚えるわけでもダンスのテクニックを教えてもらうわけでもなく、音楽に合わせたり、人に合わせたり、人に導いてもらったり、とにかく思うがまま感じるままに動いてみる。エクササイズとして踊ることがほとんどの私はどうしても「こうでなければ」と型にはめたり形にこだわったりしがち。しかもコロナ禍でマスク着用、人との距離を保つなどの制限付き。やっぱりストレスがたまっていたのかな~?もうとにかく楽しくて気持ちよくてずーっと笑ってました(≧▽≦) 特に目を閉じて人にリードしてもらってとにかくそれに反応して動くのがたまらなく気持ちよかったです。3人組でやったワークでは稲吉先生に「この3人は幸せそう」と言われたほど気持ちよく動いていたみたいです(目を閉じているのでどのように動いていたかはわからないですが…)。このブログの冒頭にいつも書いている「自由に、快適に動く」...まさにこれだわ~(*^^*)
ダンスは体を使ったコミュニケーション。人間は互いにふれあい、コミュニケーションをとりながら生きていくもの。コロナ禍でオンライン化が進み、直接人と会うことが苦手になってきている人も多いとか...健康とは身体的、精神的、社会的に良い状態であることです。うまい下手、形など気にせずにみんなで笑いあって体を動かす、自分を解放する...「これが舞うってことだよ。」という稲吉先生の言葉。踊るではなくて舞う...ストレスフルな今、みんなに受けてみて欲しいなぁ~また受けたいなぁ~もっとたくさんの人と一緒にできる日が早く来ないかな~
稲吉先生、アミトレちゃん、一緒に受講した皆さん、ありがとうございました!!外の暑さに負けないくらいhotな時間でした!
ご機嫌で帰りに乗った小田急。赤い!!(シャアではありません…時代が分かる笑笑)8月限定で普段は箱根で走っている赤い車両が新宿小田原間も走っているとか!何だか得した気分でした~~~思わず撮り鉄に(≧▽≦)