元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。
「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。
「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。
一緒に元気になりましょう!!
*******************************************
初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!
SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク
********************************************
今年は暖冬だから桜も早く咲くかな〜と思っていましたが、3月が寒かった(-_-)
ようやく暖かくなって桜の蕾も一気に緩みそうな週末(♡ω♡ )
そして年度末ですね〜
来週は新年度ですが、私のスケジュールは特に変更なし。
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
【2024.4月からのスケジュール】
✅ルネサンス経堂
火曜日11:15-11:45 青竹ビクス
12:10-12:50 ミットアクア
13:00-14:00 水中機能改善スクール
✅エスフォルタ横浜
水曜日11:15-12:15 股関節コンディショニングSintex®
12:30-13:15 背骨の調律Sintex®ファンクショナルエアロ
✅ルネサンス蒔田
木曜日10:30-11:15 青竹ビクス
11:30-12:00 イージーエアロ
土曜日10:30-11:10 ベーシックエアロ
金曜日12:30-13:10 アクア40
13:45-14:15 ベーシックエアロ
✅torcia(オンライン)
土曜日13:45-14:30 ファンクショナルエアロSintex®
✅JASCオンラインLabo
月1回 足のセルフマッサージ担当中
4/3㈬8:00-8:30 無料体験できます!!
✅ミホの小部屋(オンライン)
日曜日9:00-9:30 水曜日20:30-31:00
ゆっくり体と対話する30分
動きたくなる身体を目指します!
スポーツクラブでのレギュラーレッスン以外に昨年12月から地域の高齢者の健康教室での運動指導(6か月限定)を担当させていただいています。
医療費、介護費の膨張に歯止めがかからず、特に介護費用の増加が大きくなっています(-"-)
若い世代は目をそむけたくなるような現状…
介護を必要とせず、自立した生活が送れる高齢者を増やすことは急務ですね。
※厚生労働省HPより引用
ですが、自治体などで行われている介護予防教室は「座位」で運動するものがほとんど(-_-;)
会場まで歩いてくることができているのに…
そこで今回の教室は「立位」での運動を取り入れ、安全で効果的で何より楽しい!続けたい!と思っていただけることを目標として試行錯誤しています。
要介護になってしまう原因は1位:認知症、2位:脳血管障害、3位:高齢による衰弱、4位:骨折・転倒、5位:関節疾患となっています。
※内閣府HPより引用
あら?運動で予防できるものばっかりでは???
特に4位、5位!
転倒予防というと筋力つけよう!と考えてしまいますが(もちろん必要ですよ!!)
実は筋力だけでは解決しきれないのです。
二足歩行は片足立ちの連続です。
当然片足で立てるバランス能力は必須!
それに加えて…
タイミングよく体をスムーズに動かす能力
状況に応じて動きを切り替える能力
自分と周りの物や人との位置関係を把握する能力などなど…
安全に動く(生活する)ために必要な能力はたくさんあります!
これらの能力をまとめてコーディネーション能力と言います。
身のこなしに深く関連する能力でいわゆる「運動神経」と言われるもの。
え~~じゃぁ私、ダメだわ(T_T)って思ったあなた!
安心してください!
コーディネーション能力は鍛えることができるんです\(^o^)/
そしてコーディネーション能力が向上すると…
危険予測・回避能力が高まる!
身体の各パーツのつながりが良くなることで動きがスムーズに、疲れにくくなる!
怪我の予防!
これはみんなやったほうがいいですよね!!
今、私が担当している健康教室ではストレッチなどで身体をほぐしてから、弱くなっている部位の筋肉に刺激を入れ、リズムメイクをしてからエアロビクスやラダーを使った有酸素運動を行っています。
高齢者の教室でエアロビクス(゜o゜)と驚く方もいるかもしれないですね笑
でも、エアロビクスってコーディネーショントレーニングとしてもイイと思いませんか?
音楽に合わせてリズミカルに動き、インストラクターの指示で動きを変え、周りの人にぶつからないように気を付けて…
もちろんスポーツクラブで行っているようなエアロビクスではありませんよ!!
ゆっくりじっくり進めることで参加者の皆さまもどんどん慣れてきて上手に動けるようになってきています。
週1回の教室ですが「歩くのが楽になった」「足が強くなった気がする」など変化を感じてくださっています。
介護予防事業は安全第一なので事故を起こさないために立位NGはわからなくない…
でもそれでは…(-"-)
会場に歩いてくることができる元気な高齢者には立位の運動もやってもらいたい!
運動指導者には安全に行えるようプログラムを精査し、参加者をしっかり見て臨機応変に対応できる能力が求められます。
スポーツクラブに来れる元気な人対象の指導とはかなりギャップがあるし、ヨガやストレッチだけでもない…
高齢者を「動けるように、運動を続けたくなるように」導いていく運動指導者がまだまだ足りないそうです。
私もまだまだ勉強中です(*^^*)
参考までに私が学んでいる協会をご紹介します。
興味のある方はぜひHPをご覧くださいね!!
★いきいきのびのび健康づくり協会®★
ボディキネシスⓇ(機能改善体操)は高齢者に限らずすべての人に必要なプログラムです!
体操を学ぶだけでなく指導法やかかわり方など、実際の指導現場で役立つスキルを習得することができます(^.^)
↓↓↓
★日本ソーシャルキャピタル協会★
協会が展開する背骨の調律Sintex®には調整・筋トレ・有酸素・介護予防の4つのプログラムがあります。
その中でも有酸素プログラムであるSintex®Cardioは動きを少しずつ変換しながら進んでいくリニア方式。
このプログラミング・指導スキルが高齢者への有酸素運動指導にかなり役立ちます!!
実は…これができないインストラクターが多いんです。
これができると指導の幅が広がりますよ(*^^*)
↓↓↓
Sintex®︎とは? | 一般社団法人 日本ソーシャルキャピタル協会
2024年度も楽しんでいきましょう(≧∇≦)b