Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから

いつまでも自分らしく、軽やかに、笑顔でいたい。健やかな体と心のためのおすすめエクササイズや、レッスン、講習会などをご紹介します!

腓骨骨折リハビリ日記 その1

f:id:goodmotion55:20220109163240p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

******************

腓骨骨折リハビリ日記 その1

年が明けた…と思ったらあっという間に1週間。

スポーツクラブでのお仕事も1つだけですが復帰しました。

お客様、スタッフの皆様、インストラクターの皆様から「待ってたよ!」と言っていただき泣きそうでした(T_T)

まだまだリハビリ中でご迷惑おかけしますが、自分の体を通して感じたことや学んだことをお伝えしていきたいと思っています。

絶賛リハビリ中!

「リハビリ中」と言っていますが、先生からは「動いてたらだんだんできるようになるから」と言われ、病院でのリハビリはしておらず…。

退院する時は「抜いたらちょっとリハビリ必要かな~」と言われていたので当然するものと思っていたのですが(^-^;

…ということで、基本は自主練です。

動かないところがあるって本当に大変!

12/9に脛腓間を固定していたスクリューを抜いて全荷重が許可されたものの、とにかく足首が動かない(>_<)

9週間荷重していなかったのでしっかり片足に乗ることができずトボトボ歩くのがやっと…

急に動けるようになるはずはない…わかっているけど情けなくて泣けてくる(T_T)

とにかくまずやるべきことは足首の可動域を広げること、片足にしっかり乗れるようになること。

オンラインレッスン・YouTubeを活用!

引き続きオンラインレッスンにできるだけ参加し、ストレッチ、マッサージ、散歩をコツコツと続けました。

足のアーチも機能していないのがよく分かるくらい機能低下しているのでひめトレ®を踏み踏みしたり、足半(かかと部分のない草履)を履いてみたり…

f:id:goodmotion55:20220109111414j:plain

ひめトレ®を踏み踏み…特に外アーチを意識して…

f:id:goodmotion55:20220109111544j:plain

足半 「踵をつけて履け!」と箱に書いてありました…

分からないことやトレーニングについてはYouTube先生に頼る笑笑

リハビリを検索すればたくさんの理学療法士さんやトレーナーさんの動画があります。

ホントに便利な世の中だけど注意は必要(-.-)

情報を得るのは簡単だけど、ちゃんと自分で理解して実践して成果は上がらないな…と感じます。

自分なりに調べて理解して、やってみて、自分の体に聞いてみて、良さそうなものは続けてみる…という感じです。

そうこうしているうちに、12月のうちにゆっくり歩くだけなら問題なく、駅の階段の上り下りもできるようになりました。

でもね、やっぱり…

それでもやっぱり手探り状態…自分の感覚だけでは不安…(-"-)

…ということで今月からはどんどんプロにお願いしようと思います!

早速、長年お世話になっているやっぴーさん(八尋敦子さん)のミットアクアのレッスンに参加するためにスポーツクラブルネサンスLite!横浜24に行ってきました。

やっぴーさんは理学療法士としてクリニックにも勤務しているスーパーインストラクター♡

なので私の足のことにもアドバイスいただけるかな~と(あつかましい!!)

でもなんとお会いするのは1年以上ぶり!!

コロナ禍だったとはいえ、すっかりご無沙汰してしまって、久々に来たと思ったらリハビリ中って…ダメダメな後輩です(-_-;)

そんな私にあれこれアドバイスもしていただき…感謝しかありません。

実際に患者様をみているやっぴーさんに「こんなに動けるようになってると思ってなかったよ。上出来。」と言ってもらえたことで自主練の不安感が軽くなりました!

リハビリに最適!!水中運動(#^^#)

そして、久しぶりのレッスン参加(#^^#)

やっぱりお水って素晴らしい!

まだまだ陸上では歩くのがやっとの私でも軽く弾んだりケンケンしたりできる。

これは水の特性「浮力」のおかげ。

下肢の関節にかかる衝撃は歩行で体重の1.2~1.3倍、ランニングで2~3倍、バレーボールなどで5~8倍と言われています。

水中では浮力により体重が軽くなり、関節や靭帯などの結合組織の負担を軽減できるので怪我のリハビリや膝や股関節などに不安のある人のトレーニング環境として非常に優れています!

f:id:goodmotion55:20220109113710j:plain

浮力のおかげで体が軽~くなります笑笑

また、浮力はバランスを取りづらくさせるので、姿勢のコントロール能力や姿勢維持のための筋力向上のトレーニングにもなります。

どこか痛くなったり、ケガをしたりする人は姿勢のコントロールができていなかったり重力に抗うための筋力が弱かったりすることが多いです。

関節を守りながら姿勢コントロール力を養える水中は最高のリハビリ環境と言えますね。

嬉しい気づきもありました!

レッスンの後半に「足を開いてつま先立ちで止まる」ワークがあったのですが、その時に初めての感覚に出会いました。

f:id:goodmotion55:20220109135111j:plain

力まずにスッと立てると気持ちいいですよ!

もしかしたら今まで気づいていなかっただけかもしれませんが…

力を入れずにスッとバランスがとれた…

まるでお水が止まったみたいな…(水の呼吸 拾壱の型 凪を思い出した笑)←鬼滅の刃ね!

無理やり止まろうと頑張らずにとにかく立ってみよう…と思って動いたのが良かったのか??

今までかなり脚の筋肉に頼っていたんだな~そんなに頑張らなくてもいいんだ…と実感しました。

心拍数もしっかり上がる「H.I.I.T」高強度インターバルトレーニングも!

怪我をしてから有酸素トレーニングも不足しています。

歩けるようになったとはいえまだ心拍数が上がるほどのスピードでは歩けませんので…

しかし、昨日は久しぶりに心拍数が上がってる~~と感じられました。

「水の抵抗」をフルに生かした高強度インターバルトレーニング

胸や背中の筋肉にもバッチリ刺激が入り、心拍数も上がり、当然エネルギーも消費する!

最高のトレーニングです(≧▽≦)

アクアエクササイズにはまだまだいいことがたくさんあります!

今後のリハビリ日記もお楽しみに!

水の特性など知りたい方は過去の記事もぜひお読みください!

好きすぎて2回も書いてた笑笑

goodmotion55.hatenadiary.com

goodmotion55.hatenadiary.com

 

雪の降る寒い季節に黄色の可愛い花を咲かせる「蝋梅」

甘い香りが寒さでピンと張りつめた空気をふんわりさせてくれます。

英語では「Winter Sweet」…まさに!!

青い空に黄色が良く映えます(#^^#)

f:id:goodmotion55:20220109162812j:plain

蝋梅 Winter Sweet

 

 

 

新年のごあいさつ

f:id:goodmotion55:20211230232130p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

新年のごあいさつ

旧年中は大変お世話になりました。

特に後半は怪我によりお仕事をお休みさせていただくことになり、たくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

こんなにご迷惑をおかけしたにもかかわらず「みんな戻ってくるのを待ってるよ」と温かいお声をかけていただき、できるクラスから復帰することになりました。

まだまだ完全復帰までは時間がかかりそうですが、焦らず、あきらめず、地道に、でも自分の体を楽しみながらリハビリしていこうと思います。

f:id:goodmotion55:20211230213912j:plain

退院した日。青空がキレイ

自分の体と動きを一から見つめなおし、作っていく…。大変でもやるしかない!

やらなければ失ったものは戻らないし、もっと失っていくだけだ!

実は「新年の目標」というのをほとんど立てたことがない私…

こんなに明確な目標があるのは珍しいこと笑笑

天変地異とか起きないよね???(≧▽≦)

とにかく今年の目標は『気持ちよく動けるようになる!!』です。

f:id:goodmotion55:20211230214316p:plain

この時、気持ち良かったんだよね~~

この経験からいろいろ学んで、待っていてくれている皆様にお届けできるようにしたいと思います。

ラッキーなことに私の周りにはたくさんの敏腕トレーナーと動くのが大好きな仲間がいます!

皆さんの知恵をお借りして今年の目標を達成したい…というかコレって一生の目標ですよね~笑笑

当たり前だけど当たり前じゃない

怪我をする前は「できて当たり前」だったことができなくなって「当たり前にできる」ありがたさを痛感しました。

同時にできなくなる怖さも思い知りました。

でも、これは急にできなくなったから実感できたこと。

ほとんど「昔はできたのに…なんで?」という感じで、いつ、何をなくしたのか気づいていない。

今、当たり前にあることに気づき、大切にしていくってなかなか難しい。

ついつい新しいものや刺激的なことにいきたくなるから…。

はからずも今年はまさに「足もとから」立て直すことになりました。

その中で気づいたことを忘れないように(笑)ブログに綴っていこうと思います。

言葉にすること

ちなみに皆さんは目標や願望を口に出したり言葉にしたりすることありますか?

以前このブログでも「言霊」について書きましたが、たとえ「ひとりごと」でも口に出すことでそうなっていくってあると思います。

だからできるだけポジティブな言葉を!

カラ元気だとしても、強がりだとしても…

時々、弱音も吐きながらだけど…(^-^)

2022年もどうぞお付き合いくださいませm(__)m

レッスンについて

まだまだリハビリ中につき、スポーツクラブでのレッスンはほとんどお休みをいただいております。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

できることからということで、今月よりルネサンス経堂クラブの青竹ビクスと膝腰機能改善水中スクールの担当は再開いたします。

ご参加くださっている皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

その他の時間は自主練&頼りになるトレーナーの皆様のパーソナルで回復に努めます。

いつも面倒を見てくださっている皆様…どうぞよろしくお願いいたします!!

…お願いばっかり(-_-;) 申し訳ない…m(__)m

でも人は1人では生きられないのだ…笑笑

皆さまからいただく♥♥♥をお返しできるようがんばります!

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

LINE公式アカウントもひっそりやってます笑笑

今年はもう少しきちんと運用していきたいな…。

ブログのどこかにお友だち追加ボタンがありますのでよかったらポチっとお願いします。

 

人とのつながりが認知症にもつながる

f:id:goodmotion55:20211228204922p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

******************

今年もあと数日…。今年は足の怪我を言い訳に大掃除もそこそこに笑笑 

それでも何となく忙しい気がする…なぜだ??

孤独はつらい…

2021年の後半は怪我をして緊急手術、17日間の入院生活、自宅療養…。寂しい毎日でした(T_T)

特に入院中はコロナの緊急事態宣言が明けたばかりで面会は禁止。大部屋希望だったけど空いていなくて結局最後まで個室だったので他の患者さんとの交流もほとんどなく…

気楽と言えば気楽だったけど、毎日たくさんの人と接するお仕事をしていた私にとって、この期間はつらかった…(+_+)

退院してからも松葉杖での生活だったので気軽に出かけるわけにもいかず、ほとんど自宅で過ごす日々…。

f:id:goodmotion55:20211228201246j:plain

寂しくひとりで…

これではダメだ…とできるだけオンラインレッスンに参加したり、ちょっと心配だったけど専門学校の仕事に松葉杖で復帰させてもらったり…。

こんなけが人を温かく迎え入れてくださって本当に助かりました。ありがとうございました。

直接会って話すこと…

12/9に抜釘し全荷重の許可が下りて、少し歩行が安定してきたのでこの1,2週間はご迷惑をおかけしてしまった方に会いに行くことができました。

やっぱり会って話すって大切だし、必要だな~と実感しました。

f:id:goodmotion55:20211228201454j:plain

代行をお願いしていたMIZUNOアクアの大先輩 森裕美さんと…

メールやラインで状況は報告していたけど、皆さんが「歩いてる姿を見て安心した!」と言ってくださり、私も皆さんに元気な顔を見せることができてホッとしました。

コロナ禍でオンラインでのやりとりが急速に発達して便利になったのは確かですが、やっぱりリアルは必要だな…

やっぱり好きなんだと実感

そして、26日にはやっと会いたかった仲間に会いに行けました!

今年、何回参加したんだろうか…「チバトレ」ワークショップ(#^^#)

もちろんみんなと同じように動くことはできないけど、みんなの動くのを見ながらできそうなことをやってみる。

できなくて情けない気持ちもあったけど、それ以上にその空間にいられることが嬉しかった。

f:id:goodmotion55:20211228201754j:plain

みんなで丸くなって触れたり触れられたり…

動かないと動けなくなっちゃうとひとりおウチでアレコレやっていましたが、ちっとも楽しくないし、集中できないし…

ひとりで黙々とトレーニングできる人ってすごいな~と思います。

何でもそうですが得意不得意ってあるので、ひとりでトレーニングできないのがダメとか、みんなでやった方がいいとかということではありません。

ただ、怪我をしたことで自分が人と一緒に動くのが好きで、何かに合わせるのが好きなんだ(だからエアロビクスとかダンスエクササイズが好きなんだな~)ということを再確認したんです。

この仕事もスタートは何となくだったけど、ずっと続けてるってことはやっぱり好きなんだなと…。

2021年の反省を生かして…

大変な怪我をしてしまって、たくさんの人に迷惑をかけてしまったし、動きもまた一からだけどこんな気づきもあったし、これからリハビリをする中で新しい発見もあるだろうし、動けないことの不自由さも思い知った…

2022年に向けての勉強だったんだと前向きにいこうと思います!

2022年もリハビリからのスタートになってしまいますが、自身のレッスン以外にもみんなで楽しむことをどんどん広めていきたいなと考えています。

なぜなら…

ひとりでは生きていけない!認知症のリスクも!!

人との交流やコミュニティへの参加というのは私たちの「脳」に大きく関わりがあり、心と身体にも影響を及ぼすからです!

人間は社会的な動物であり、周りとの関係を円滑にしたり、危険を避けたりするために注意力や記憶力などの社会脳が発達しています。

人との関わりがなくなると脳も委縮してしまいます(-"-)

先日受講したセミナーでコロナ禍で人とのつながりが少なくなり、認知症パンデミックが心配されていると聞きました。

認知症のリスクは何かしらのコミュニティ1つに参加している人で17%、2つで28%、3つでは43%も下がるという研究結果もあるそうです。

カラオケでも麻雀でもゴルフでも何でもいいそうですよ。(運動であれば更に良い)

ちなみに食事もひとりでとる(孤食)と鬱になるリスクが高まるとか。

まだまだ認知症の心配をする年じゃないから…と思ってます??

そうでもないんですよ!最近の研究では認知症40代からの生活習慣が影響していることが分かっています。

それに、その頃になって新しいコミュニティに参加するってハードル高いと思いませんか?

これを読んでドキッとした方!来年は是非、外に出て何かを始めてみてください。

からだに興味のある方なら私のブログもぜひ参考になさってくださいね!

いきなりは難しいという方はオンラインでのレッスンもあります。

オンライン上で顔見知りになっておくと、実際に会った時も打ち解けやすいです(#^^#)

美味しいギリシャ料理と楽しいおしゃべり

ワークショップの後はトレーニング好きのシェフのお店を貸し切りにしていただき忘年会(#^^#)

ギリシャ料理 KAZE NO KURA

https://www.instagram.com/kazenokura_greekfood/

f:id:goodmotion55:20211228202146j:plain

超~美味しいの!!ムサカ!

オリーブオイルやレモン、ハーブを使っていて優しい味でヘルシー(#^^#) 

罪悪感なく食べられます笑笑

ワイン、レモネード、炭酸水…全部ギリシャ産!口にする機会が少ないので贅沢な気分も味わえます(*^-^*)

f:id:goodmotion55:20211228202530j:plain

いろいろお祝い!ピスタチオアイスが最高に美味しい!

気の合う仲間と一緒なら時間もあっという間!

たくさん食べてたくさん笑って久しぶりに楽しい一日でした。

来年もよろしくお願いいたします!!

f:id:goodmotion55:20211228203525j:plain

年齢もバックグラウンドもバラバラ…でも超ステキなチバトレムーバーズ!

 

更年期のホルモン事情~ストレスと運動~

f:id:goodmotion55:20211224172622p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

******************

腓骨骨折から78日…絶賛リハビリ中!

9週間の固定期間を終え、ようやく全荷重の許可が下りて松葉杖なしでの歩行ができるようになりました。

松葉杖が外れて両手が自由になることの快適さを実感し、同時に思うように歩けない歯がゆさを感じています。

f:id:goodmotion55:20211224163737j:plain

松葉杖がなくなったので電車にも…

あれだけ動いていたのに怪我をして動かさなくなるとあっという間に動かなくなる…。続けていくことの大切さを痛感しております。

ようやく一歩前進なので、先日の診察の時にはこれから何をすればよいか、今後の経過予想について先生と話をすることができました。

治っているのに続く「痛み」がある?!

その中で興味深かったのが「痛み」について。

骨折したところの痛みやむくみは半年くらい続くが、そのうち気にならなくなると聞いてひとまず安心しました。

しかし、それ以外に骨や周りの組織は悪くないのにいつまでも痛みが残ってしまう人がいて、それには「ストレス」が関係していると…。

「家庭のこととか、子どものこととか、職場のこととか、ストレスが多いお年頃でしょ?あなたくらいの年の人は結構多いんだよ。ストレスためないようにね!」と言われ、なるほど更年期世代の問題ね…と大きく頷いてしまいました。

でも、不安なことや嫌なことが重なり、知らず知らずのうちにたまるのがストレス。心と身体の健康のために、上手に付き合っていきたいものですね。

運動とホルモン

そこで私がおススメするのが「適度な運動」です。

ストレスによる心身の不調にはストレスホルモン「コルチゾール」の過剰分泌や幸せホルモン「セロトニン」の減少が関係することが分かっています。

そして、適度な運動(ウォーキング、ジョギングなど)がコルチゾールの過剰分泌を抑え、セロトニンの分泌を高めることも分かっています。

f:id:goodmotion55:20211224164420j:plain

リズムキネシス®のひとこま

さらにセロトニンが分泌することで睡眠に必要なメラトニンが作られ、質の良い睡眠をとることができます。睡眠不足はストレスだけでなくお肌のためにも良くありませんし、太りやすくなるということも分かっています。残念なことに女性ホルモンの減少に伴いセロトニンの分泌も減少するそうです。更年期世代の私たちにとってセロトニンの分泌を高めることは必須ですね!

コロナ禍で注目の愛情ホルモン

もう一つ、最近注目されているのが愛情ホルモン「オキシトシン」です。

オキシトシンコルチゾールの分泌を抑えながらセロトニンの分泌を促す働きがあり、「人との関わり」の中で分泌されます。

コロナ禍により人との接触が制限され、情報技術などの発達により直接コミュニケーションを取る機会が減っている現代社会の中では、意識的にコミュニケーションを図るようにしなければ「オキシトシン」の分泌は減少するばかり…。

セロトニンオキシトシンの両方の分泌を高めるには…そう!『人と一緒に運動』すればいいということですね!まずは、ご家族や気の合う仲間とお散歩などから始めてみてはいかがでしょうか?

f:id:goodmotion55:20211224164638j:plain

ストレスをためないために…

更年期世代の心と身体の健康のために

どうせやるなら効果的に…。快適に暮らしていくための体づくり「ボディキネシス®」を一緒にやってみませんか?

ボディキネシス®は運動が苦手な方にも安心の簡単な体操です。

運動がなかなか続かない…という方も仲間と一緒なら楽しく続けられます!

今後、オンラインや対面でのレッスンを企画していきますのでぜひご参加ください。

こっそり(?)LINE公式アカウントもやってます。このブログ内をよーく見ていただくとお友だち登録のアイコンがありますので、レッスンに興味のある方は是非ご登録ください。時々エクササイズ動画も配信してます(#^^#)

積極的に動いて、幸せホルモンをどんどん出して、ストレスに負けないキラキラ女子を目指しましょう!!

 

おススメレッスン・講習会情報!

www.ikinobi.org

いきいきのびのび健康づくり協会では機能改善を目的とした様々なレッスン動画を配信しております。ご自分の都合の良い時間に繰り返し見ることができるので、忙しいかたにもおススメです!

www.ikinobi.org

機能改善の考え方を知りたい、身近な人と一緒にできるようになりたいという方におススメの講座です。誰にでもできる体操とその考え方を学べます。

抜釘手術

f:id:goodmotion55:20211219130413p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

******************

一歩前進…

布団の中が一番幸せな季節。この時期は決死の覚悟で(大げさ~笑)布団から出て、震えながら窓を開け、空の写真を撮り、インスタのストーリーにあげる。1回目の緊急事態宣言の時に仕事もお休みになり、あまり外にも出られなくて、今日何日だった?ってなって危機感覚えて始めた朝のルーティン。起きたら窓辺に行って太陽から元気をもらう。セロトニンの分泌の助けにもなるし、結構いい習慣だな…と思います(#^.^#) かれこれ1年半以上…でもやっぱり冬はキツイな~

インスタはコチラから↓

https://www.instagram.com/mihoogata16/

経過報告~抜釘手術~

さて、今日は久しぶりに私の骨折の経過報告です。足首が安定するまでは荷重は30%で…という状態が続きましたが、先日やっと一歩前進しました。緊急手術から9週…。脛骨と腓骨を固定していたスクリューを抜く手術の日を迎えることができました。9週間…長かった…。

手術の説明を受けた時、トラブルなく抜釘手術の日まで来たことが嬉しかった。でも、同時に不安も膨らんできました。本当に安定するのか?動かせるのか?体重をかけられるのか?日帰りで局所麻酔での手術だけど、一応メスを入れるし、当然ながらリスクがゼロということはありません。

しかも、手術は朝一番。「8:30には外来の受付に来てください」と。体のこととは別のプレッシャーも(^-^; 家から病院までは夜中なら1時間もかからない距離ですが、朝は渋滞がある。さらに運転は娘。ドキドキが止まらない手術前夜でした(^.^)

手術当日

予想通り渋滞にはまり、かなり早めに出たつもりがちょうど時間ピッタリに病院に到着。受付を済ませ、体温、血圧を測定し、リストバンドをつけ、いざ手術室へ。

緊急手術の時はベットで運ばれていったのですが、今回は自分の足で手術室に向かいます。着替えを済ませ、9番の手術室に案内される。看護師さんが2人、名前、生年月日、手術の場所を確認してベッドへ。

抗生剤の点滴を入れるために血管を探す看護師さん。二人の看護師さんが左右の腕をさすったり温めたりして血管を探すも見つからず、結局肘の内側の血管で点滴を入れる。献血とか採血とかは肘の内側だから当然そこなんだと思っていたんですが違うんですね…。肘の内側だと動いてしまうと点滴が入らないからということなんだと思いますが…。心電図モニターは相変わらず心拍数が少なく「何かスポーツとかやってるんですか?」と尋ねられました(^.^) 

アレコレお話しながら準備を進めてくれた看護師さんのお陰で緊張も少し緩んだところでいよいよ先生の登場!

いよいよ抜釘!

スクリューの場所をチェックして、消毒などの準備をしてまずは麻酔。「ちょっと痛いよ~」…うん、まあまあ痛かった(>_<) でも、その後「どうかな?」「今、痛いですか?結構痛いことされてるんですけど…」と看護師さん。えっ?結構痛いことって??何されてるの?と思いましたが痛くはない。触られている感覚はある。「痛くはないです」と言うと「じゃ、始めるね~」と先生。

しばらくすると「これから抜きますよ~。ちょっと嫌な感じするかもしれないよ~」。うん、確かに嫌な感じ…。骨の中でゴリゴリっと、ネジが回っている感じが伝わってくる。想像すると鳥肌が…(+_+) 

でも、あっという間に終わって「抜けましたよ。コレ、持って帰る?」「もらえるんですか?ください!」ということで記念に(?)いただいてきました。チタン製のネジは医療用なので結構お高いとか…笑笑 いただいたネジは意外と細くて、確かに折れるかも…という感じ。折れなくてよかった~(^-^)

f:id:goodmotion55:20211219124614j:plain

これが入っていました!チタン製!

「抗生剤2日分出すからしっかり飲んでね!痛み止めはいる?」「前回のがあるので大丈夫です」「体重かけてもいいけど今はネジを抜いたところ穴が開いてるからあんまり頑張りすぎないでね」と言って先生は次の手術へ…。忙しいんだな~~。

無事、終了!

手術室を出て着替えをして会計に行ったのが9:50くらい。1時間もかからず終了でした。体重かけてもいいよと言われたけど、何となく怖いし、足首の動きは当然悪い…。そういえばリハビリのこと聞くの忘れたな~~と思いつつ、再び娘の運転で1時間以上かけて帰宅。一応手術ということで朝食抜きで朝から緊張していたので車に乗ってホッと一息ついたらお腹がグーグー、しばらくすると麻酔も切れてきてジンジン…。

やっと一歩前進ですがこれからまだまだ長い…。焦らず、しっかり、自分の体と向き合いながら復帰を目指していきます!!

f:id:goodmotion55:20211219124700j:plain

抜釘後、会計待ち…

抜釘後の変化…

帰宅して今まではキレイに拭いて部屋に入れていた松葉杖も玄関に置きっぱなしになりました。残念ながら豪邸ではないのでどこに行ってもすぐ壁にさわれますので(≧▽≦) 手が自由になるって本当に便利!!家事がはかどる~~~。

同時にせっせとお料理をしてくれていた娘の外出が増えました(-_-;) 当然か~(^-^; しばらく我慢してお手伝いしてくれてありがとう!でも、たまにはやってもいいんだよ???笑笑 楽をしていた母のつぶやき…。

f:id:goodmotion55:20211219124747j:plain

しばらくはココに…この子たちはいつ病院に帰れるのかな??

 

ありがとう

f:id:goodmotion55:20211214175300p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

******************

祖母に感謝…

2021年の後半は私の怪我のこととそれによって気づいた健康の大切さ、健康に関する情報(私の復習ね笑)という話題ばかりでしたが、今回は祖母のことについて書いてみようと思います。

突然の旅立ち

12月に入ってあと一か月で今年も終わりだ~と思っていたら珍しく実家から電話が…。祖母が天国に旅立ったという連絡でした。98歳。とても元気で100歳はいけそうだね…と言ってたのに。前に会ったのはいつだったのか…。コロナ禍ということもあるけど、なかなかゆっくり家に帰る時間もなく(T_T) 時間を作って会いに行っておけばよかった…。

虫の知らせ

祖母が亡くなった日。PASMOを入れているプーさんが突然ポトリと落ちました。ちょうどその頃に母がやっと祖母と面会できて、話はできないけど「ありがとう」とあいさつするようにしきりに頭を持ち上げようとしていたそうです。きっと祖母が私にも会いに来てくれていたんだと思います。あいさつができてホッとしたのか母が病院から帰って程なくして息を引き取ったそうです。最期も祖母らしく自分のペースで。(ちなみに祖父の時は電子レンジが突然壊れました…。偶然かもしれないけどね。)

f:id:goodmotion55:20211214173136j:plain

おばあちゃんが作ったお人形が大好きだったから、プーさんで知らせてくれたのかな?

良く通る声は祖母譲り

祖父が亡くなってから25年ほど…。晩年は「私はお父さんに嫌われてるのかね~、ちっとも迎えに来ない」とボヤいていましたが、畑仕事に精を出し、珍しい野菜があるとすぐに種を取り寄せて作ってみる。好奇心旺盛で研究熱心。畑に響き渡る大きな声で豪快に笑い、時折みんなが困っちゃうくらい正直に言いたいことを言う…。やりたいと思ったことはすぐにやる、超マイペース…そんな祖母でした。私の良く通る声は祖母譲り…内緒話はできない家系です(≧▽≦)

お転婆のルーツ

私は祖母にとって最初の孫なので私が生まれた時、祖母は47歳!若い!!一緒に住んでいたわけではありませんが、両親の仕事が忙しかったこともあり祖父母にかなりお世話になりました。赤ちゃんの頃から陽の当たるお部屋で裸にして体を撫で、手足を動かしたりたくさんの刺激をしてくれていたそうです。(私たちは赤ちゃん体操と呼んでいます)祖父母は葡萄の栽培をしており、葡萄棚で作業をする祖父母の足元をちょろちょろと歩いたり外で遊ぶことも多かったようです。葡萄の箱詰めなどに使っていた古い家は太い梁があって祖父がそこにブランコをかけてくれたり、葡萄の箱を積み重ねて板を斜めに置いた滑り台を作ってくれたり…。昔の家なので階段も狭くて急で、登っていくと屋根裏みたいな部屋があってアレコレ工夫して楽しく遊んでいました(#^^#) 毬遊びやお手玉、おはじき、石けりなど体を使った遊びは祖母に教えてもらったものが多かったと思います。

f:id:goodmotion55:20211214173330j:plain

葡萄棚にて 祖母と私

三つ子の魂百まで

2歳年下の妹が生まれた頃には祖父が体調を崩してしまい、祖母は祖父のお世話をすることになりました。両親は忙しく妹に赤ちゃん体操などできるはずもなく…。おとなしかった妹は静かに寝ていることが多かったとか…。それがすべてではないと思いますが、妹はお世辞にも運動ができる方ではありません。幸い身体は丈夫ですが…(^-^)

赤ちゃんの頃からアレコレ刺激を受けた私と寝かされていることが多かった妹…。運動しか能がない姉と運動はからっきし、勉強は得意な妹。体の学びの中で「スキャモンの成長曲線」を見た時、なるほど~そういうことか…と納得してしまったんです笑

*スキャモンの成長曲線とは

私たちが生まれてから大人になる過程で神経系・身体・リンパ・生殖それぞれの成長のペースが違います。その成長具合をグラフにしたものがスキャモンの成長曲線です。脳や脊髄、視覚器などの神経系や感覚器系は生まれてから3~4歳までに大人と変わらないレベルにまで成長します。

f:id:goodmotion55:20211212214140j:plain

スキャモンの成長曲線

お別れ…

祖母からたくさんの刺激をもらって私の神経系はスクスク成長したのだろうと思います(^-^) たくさんの経験があるから今でも動くことが大好きだし、元気に楽しく暮らせています。祖母にもらった元気を保って、周りの人たちを元気にしていくことが私の役目なのかな~と祖母を見送りながら考えていました。

おばあちゃんへ

せっかく元気に育ててくれたのに葬儀に松葉杖で参列することになるとは…。ポンコツな孫でごめんなさい(´ . .̫ . `) 

でも、この経験を無駄にせずみんなに元気を届けていきます!おばあちゃんを見習って、好奇心旺盛に積極的に…そして苦しくても元気よく笑っていられる強さを持っていたい。私は私のペースでボチボチやるので天国から見守っててね(◍•ᴗ•◍) 

 

味わってますか?

f:id:goodmotion55:20211202222032p:plain

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!

******************

いよいよ今年もあと一か月…。2021年の後半は思いもよらない生活になってしまったけど、それはそれで良い一年だったな~と思えるように過ごしていきたいと思います。

怪我をしてしまったことでさらに「健康」であること「自分の思うように動けること」の素晴らしさを実感したので体についてアレコレ書き始めましたが、すっかり自分の復習になってしまってます笑笑 今回もどうぞお付き合いくださいm(__)m

味わってますか?

私の入院生活の話から糖尿病の話になり、糖の話になり…その中で「甘味」のことにも触れました。私たちに必要なものだから美味しく感じる、本能的に好きな味「甘味」はエネルギー源であるだけでなくリラックス効果やストレスの緩和効果、快感を感じさせる働きがある。だから注意しないと摂り過ぎてしまうことに。…ということで今回は「甘味」についてもう少し書いてみようと思います。

甘味と温度の微妙な関係…

突然ですが果物は好きですか?我が家にはこの時期に必ず実家から「柿」がたくさん送られてきます。甘くて美味しいんですよね~(*^^*) ちなみに柿は冷やしますか?たぶん、冷やさない人が多いのでは?では、ナシはどうですか?私は冷やします。おや?温度と美味しさの間にあやしい関係がありそう(๑´ڡ`๑)

果糖の秘密

果物の甘さといえば「果糖」でしょ?恥ずかしながらそう思っておりました…(^-^; でも、違うんですね。

果物の甘さは果糖・ブドウ糖・ショ糖が組み合わさっていて、果物によってその配分が違います。そしてこの三つの糖類の甘味の強さにも違いがありました!!

ショ糖(砂糖)の甘さを100とするとブドウ糖は70、果糖は80~150。ん?この幅は何?果糖は温度によって甘さが変化するという特徴があるんです(@_@。果糖は5℃だとショ糖の1.5倍も甘いのに60℃だと0.8倍の甘さになります。

これが冷やすと甘く感じる果物とそうでない果物の差なんです!冷やすと甘い果物は果糖を多く含み、そうでない果物はショ糖を多く含むということです。

f:id:goodmotion55:20211202211956j:plain

冷やす?冷やさない?糖と温度の怪しい関係…

甘味が私たちの脳に働きかけてリラックスできたりストレスが緩和されたりするのならできるだけ甘く感じる食べ方をした方がお得ですよね!!よかったら参考にしてください!

ガムシロップ

果糖について調べていたら「ガムシロップ」にたどり着きました。そういえばアイスコーヒーにはガムシロップ、ホットコーヒーには砂糖。アイスコーヒーだと砂糖が溶けないから…と思っていたのですがそれだけではありませんでした!!

実はガムシロップって「果糖ブドウ糖液糖」が主成分。果糖が55%含まれているものが主流ということですから冷たい時に甘味が強くなるんですね~。ホットコーヒーにガムシロップを入れてもあまり甘味が感じられないということです。

ちなみにガムシロップには「カロリーオフ」のものもあり、こちらは糖アルコールの一種のエリストール(甘さは砂糖の0.7倍)やアセスルファムK(200倍)スクラロース(600倍)アスパルテーム(200倍)といった人工甘味料が使用されています。エリストールは甘味が弱いので甘さの強い人工甘味料や300倍の甘さがあると言われる羅漢果エキスが加えられていることが多いそうです。

味覚と温度の微妙な関係…

果糖の甘さが温度によって変化するのは果糖の性質…。それ以外に温度と私たちの味覚の間にも怪しい関係があるんです。こんなこと、ありませんか?

f:id:goodmotion55:20211202212652j:plain

温度によって変化する味…

甘味・塩味・酸味・苦味・うま味を感じている私たちの舌。味によって感度に違いがあることは前回書きました。さらに調べてみると温度によって味の感じ方が違うことがわかりました。

甘味を感じる受容体は15℃~35℃で活性化し、高い方がより甘く感じるそうです。ちょうど体温くらいの温度…。これも母乳と関連があるのかな?

甘味のセンサーが低温では鈍いということはアイスクリームが甘いって(@_@。そうです!かなりの砂糖や甘味料が使われているということですね。スーパー〇ッ〇の成分表を見てみると1カップ200mlに炭水化物が35.3g、すべてが砂糖ではないでしょうがかなりの量です。(上白糖大さじ1杯で9gなので大さじ3杯超)冷たいスイーツ…要注意ですね!!

果糖を多く含むもの以外は温かくして食べる方が甘味を感じやすく、満足感も得やすい。焼き芋やたい焼きなど、温かくて甘いものが良いのかも(≧▽≦)

塩味は温度が低い方が強く感じ、苦味は低温から体温くらいまでが強く感じ、高温で弱くなります。酸味は温度による差はないそうです。

ほぉ、病院食がアツアツでないのは塩味を感じさせるためなのか??考えすぎか笑笑 アツアツの酢豚も冷たい酢のものも酸っぱさは変わらないな~といろいろ妄想。こういうことを知っておくと、食べ方の工夫で食べすぎや栄養の偏りを防ぐこともできそう(#^.^#) できるだけ美味しく食べて健康でいたいものです!

何だか食いしん坊のブログになってきましたね笑笑 食べるのも大好きなので食べ物のことを知るのも楽しい!よかったら皆様の日常生活の参考にしてくださいね(^-^)