元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクター・健康運動指導士の緒方美保です。
「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。
「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。
一緒に元気になりましょう!!
*******************************************
初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック!
SNSでも情報発信中です!→緒方美保lit.linkリットリンク
いきいきのびのび健康づくり協会®3軽エクササイズ®セミナー⇒
<2023年度>3軽エクササイズ®セミナー開催スケジュール | NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会
神奈川県立スポーツセンターMIZUNOアクアオープンレッスン⇒
🏊MIZUNOアクアプログラム開催のお知らせ🏊|神奈川県立スポーツセンター|ミズノ
*********************************************
11月も終わりますね〜(^.^)
前回チラッと書きましたが
我が家のダイソンちゃん…
いよいよ限界(TT)
アメリカでは1年で1番消費活動が活発になるという『ブラックフライデー』
私も消費活動させていただきました(-.-;)
アレもコレも値段が上がり、ついついため息出ちゃうけど…
お魚屋さんではアラとか頭とかをお得に手に入れ美味しく食べられるように工夫したり
近所の無人販売でお野菜買ったり
そういうのもまた楽しいってことで笑笑
ところで皆さまは『資格』ってお持ちですか?
資格と言ってもいろいろありますよね〜。
運動指導に関する資格もいろいろ…
実は国家資格はないので絶対に必要なものはないんです。
それでもスポーツクラブや自治体、企業などでお仕事をさせていただく際には「私は〇〇に関する知識を持っています!」と証明するものなので持っていたほうがいいですね。
多くの場合、資格を更新するために「研修」を受けることになっています。(資格団体にもよりますが…)
身体や健康に対する知識はどんどん変わっていきますからアップデートは必須。
日曜日は脳活性化プログラムシナプソロジー®のフェスタをオンラインで受講しました。
脳活性化のプログラムもいろいろありますが、シナプソロジーは大学や研究機関との研究でしっかりとエビデンスを持っているのがすごい!
視覚、聴覚、触覚…刺激をどんどん変化させながら行うプログラムで、工夫次第で子ども、大人、高齢者、アスリート…誰にとっても有効なプログラムです。
認知症予防のためだけのプログラムではないんですよ(#^^#)
私も参加者の気持ちをほぐしたり、集中力を高めたりするために普段のレッスンに取り入れています。
年に一度のフェスタでは筑波大学名誉教授朝田隆先生による講義や教育トレーナーの講座を受けることができます。
今年の最新トピックはアルツハイマー治療薬「レカネマブ」について。
保険適用になりましたがまだまだハードルが高い薬だということ。
また、確かにアルツハイマーの原因とされている「βアミロイド」は除去できるがそれで絶対にならないとは言い切れないということが印象に残りました。
脳についての研究はどんどん進んでいますが、今のところ認知症にならないためにはこれまで言われていたこと…
運動・栄養・休養
↑↑↑おなじみのフレーズですね笑笑
そして
社会参加が効果的とのことでした(≧▽≦)
うんうん、運動指導者が活躍できる場はまだまだある!!
運動が認知症予防になること、できるだけ若いうちから習慣にすべきだということをしっかりとお伝えしていきたい(^_^)
そう思っていたら今日、こんな記事が…
厚生労働省が出した健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案についてです。
そうなんです…
わかります…
働く世代、若い世代は時間やお金の問題が…
でもね、歳を重ねていくことを考えたら絶対に「動く」ことは必要!!
人任せではダメだと思います。
国がそのための施策を準備してくれればいいけどなかなかね〜(-.-;)
一人ひとりの健康と実り豊かで満足できる人生を実現するための国民健康づくり運動とされている健康日本21は来年4月から第三次に突入します。
その中でも健康無関心層(若年層)は課題に上がっています。
若年層や自分のことは二の次になってしまう働く世代の健康づくり…
大きな課題ですね。
私は大したことはできないけど
コツコツと運動の必要性や簡単にできるエクササイズを伝えていく…
同じ気持ちを持った仲間と一緒に(#^^#)
少しずつでもその輪を広げていきたい(^^)/
その活動のひとつ
いきいきのびのび健康づくり協会®の3軽エクササイズ®セミナー
12/2㈯19:00-20:30 肩編 講師:梅本道代
サポートで私も参加します!
運動習慣のない方も大歓迎!!
デスクワークで肩こりに悩んでいる…
子育て中で肩や背中がガチガチ…
猫背が気になっている…
とても簡単な5つの体操です。
オンラインが不安な方、ご相談ください!!
今回、参加できなくても毎月テーマを変えて開催しています。
SNSなどからのお問い合わせもお待ちしております(^o^)