Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから

いつまでも自分らしく、軽やかに、笑顔でいたい。健やかな体と心のためのおすすめエクササイズや、レッスン、講習会などをご紹介します!

心がけていること

元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。

「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!!

******************

春らしい…

感覚について

やっぱりリアル!

今日は雨降りの寒い一日になりました。そんな日に限って体育館での仕事…(-_-) 参加者の皆さんも寒かったと思います。それでも先月はZoomでの運動指導、今日は久しぶりの対面での開催。皆さんの反応もダイレクトに、こちらの指導もダイレクトに伝わる…やっぱりリアルがいいな~~~と感じました。このままリアルでの開催が継続できればいいな…。
f:id:goodmotion55:20210308235044j:image

ブログで何度となく書いていますが、「リアル」でなければ得られないことって絶対あると思うんです。お家に居ながらにしていろいろな情報が得られたり、オンラインのレッスンが受けられたり便利な世の中になりましたがやはり「リアル」が一番!対面での指導が当たり前だった時にはそんなこと考えたことがなかった…。この頃は、リアルでないと感じられない感覚やつながり…そういったことを考えることが多くなっています。

ラジオ生活

前回のブログにも書きましたが我が家はあまりテレビを観ません。昔は見ていたんです。でも、朝の情報番組がついていると息子がガン見してしまい準備が遅くなってしまうのでつけなくなったんです。それからもっぱらラジオ生活です。

アレコレしながらラジオを聴き、気になる話題があったらメモしておいて後で調べてみることも結構あります。テレビからだと視覚+聴覚から情報が入るのでその情報を鵜呑みにしがちになり、後から調べるということは少なかった気がします。

五感について

テレビを見る、見ないにかかわらず私たちが知覚していることの83%が視覚による情報と言われています。その他、聴覚が11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1%…。コロナ禍でリアルに交流することが少なくなってますます視覚による情報収集が増えている今日この頃。割合は少なくても味覚や触覚も生きていることを楽しむためには必須の感覚ですよね。でも、使わない機能は失っていく…。気づかないうちに…。

美味しさ

そんなことを考えているからか、ラジオから耳に入ってくる話題は感覚的なことが多い。FM横浜土曜日の「Futurescape」では宮城大学 食産業学群の石川伸一教授の食の未来についてが興味深かった…。「美味しさ」についてはいろいろな要素が組み合わさっているので測るのが難しい。見た目や歯ざわりなどの触覚はもちろん、どんな音がするか、どんな環境の中で食べるか、その時の心理状態によっても変わるという。かなり複雑…

f:id:goodmotion55:20210308230021p:plain

うま味調味料協会HPより引用
マインドフルネス

コロナ禍で孤食・黙食が奨励されている今、食べる環境が様変わりしています。小中学校でもそれぞれが黒板の方を向き、黙々と給食を食べている…。想像しただけで大丈夫かと思ってしまう。そのことについて、司会の小山薫堂さんが「食べるときは静かに食事に集中し、食べ終わってマスクをして、どんなことを感じたか、何が美味しかったかなどを話す時間を作ったらどうか…」ということを話していました。マインドフルネスイーティング(食事瞑想)ですね!そうすることで「黙って食べる」を強要するのではなく、五感を研ぎ澄まし、食を楽しむ習慣になる。聞きながら思わずうなずきました(#^^#)

味覚と聴覚

味覚と聴覚の関係について少し調べてみると咀嚼音など食べるときに発生する音以外にも周りの音というのも関係するという研究があることが分かりました。「ソニックシーズニング(音の調味料)」ともいわれるらしい。高音を聴いているときは酸味や甘みをより感じやすく、低音の時はうま味や苦みを感じやすいそうです。甘いものが好きな方は少し高音の音楽を聴きながら食べると満足できるかも(*^-^*) ダイエットにも役立つ?? ビールをいただくときは低めの音楽でその苦みを楽しむのがいいのかな笑笑
f:id:goodmotion55:20210308235119j:image

どちらにせよその時その時に自分の感覚を研ぎ澄まし、感じていくことが大切であることは間違いない。そしてその感覚は周りからかなりの影響を受けていることも間違いない。だからこそひとりで感じているだけでは不十分。同じ飲み物でも環境が違えば感じる味も変わる。きれいで衛生的な水道が普及しているにも関わらず水を買う私たち。今はコロナ禍で使われていないけど神社の手水なら特に警戒することもなく口に運ぶ。おいしい湧水だと言われれば屋外の消毒もしていない水を飲むこともある。科学的に黴菌が入っていないなどと証明されていなくても厳粛な神社だから自然豊かな山だから…とためらわず口に入れ「ぷは~」なんてこともありますよね笑笑 周りの影響って意識していないけどかなり大きい(≧▽≦) コロナ禍でそういうことを感じ、わかって行動しているか否かでこの先の体や心の状態はかなり変わってしまいそうな気がする。皆さんはどうですか?
f:id:goodmotion55:20210308235336j:image

ぜひ、いろいろと工夫しながら五感を刺激してくださいね!特に、知覚している割合は少ないけど触覚や味覚、嗅覚。認識していなくても私たちの体や心、思考に大きな影響があると思います。お水が皮膚を刺激してくれるプールはすごくおススメ!!寒い冬も終わりますのでプールにも足を運んでください!!

★おススメワークショップのご案内★

reserva.be

reserva.be

age55.co.jp

karadanomanabiya.com

www.mizuno.jp